善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

KO
4.8
 体勢が変わった結果、ヴィースラーみたいになった人がたくさんいるんだろうな。ドイツ国民の傷が癒えますように。
X
3.5
このレビューはネタバレを含みます


淡々と物語が始まり、旧東ドイツ時代の話

完全監視の中、ドライマンが流した善きひとのためのソナタを聴いて涙を流した時からヴィースラー大尉が善の方に傾いていく描写が良かった。

監視されている中、東…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

体制側の主人公が危険分子を監視していく内に変わっていくお話。
主人公のキャラクターがとても良いですね。共産主義の塊のような人間なので、監視対象に惹かれていく様や、同じ共産党員なのに私利私欲のために動…

>>続きを読む
4.1

みなさんの高評価に惹かれ視聴😊
アマプラ配信終了間近

見終わった後、深く余韻が残る大人向け作品

社会主義国家だった東ドイツを描く作品は初めて観ました。
最初は淡々とした展開で恐る恐る見てました。…

>>続きを読む
AaN
-
すごい。よくこんな話つくれる、、、、、時間の表現あたらしかった
初めてドイツの映画見た、全然冷戦時代のドイツ知らないの後悔してきた。タイトルがいい。
テンプレシュタージのヴィースラーが変わっていく様がグッときた。それぞれが変わってしまったあとの、あのラストシーンはしっかり美しかった。凡庸だけど生きてこそだよなって感じた。
4.5
このレビューはネタバレを含みます

重そうなのでコンディションの良い時に鑑賞しようとして何年も塩漬けにしてたけど、アマプラの配信終了が近いのでやっと。

結論から言うと、もっと早く見ておけば良かった。でも、ミッドライフクライシスが実感…

>>続きを読む
愛の不時着でいうところの耳野郎のおはなし

あなたにおすすめの記事