K-19に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「K-19」に投稿された感想・評価

結構見応えがあり楽しめた
アメリカの潜水艦の話かと思っていたら、ソビエトのだったのね

時間が長く、前半があんま面白く無いが、途中、事が起こってからの緊迫感はハラハラした

ハリソン・フォードの艦長…

>>続きを読む
Kuni

Kuniの感想・評価

3.3
次作で米大統領を演るハリソンさんはソ連の艦長には見えない。リーアムと一緒に部下を使い捨てにして生き延びたのに変に美化されてるのも嫌い。映画としては面白いけどね。
カフカ

カフカの感想・評価

3.8
潜水艦の中でのストーリーなんだけど…
原子炉を修理するために被曝していく人達の描写がトラウマレベル。

2回目の鑑賞

ソ連原子力潜水艦K-19の航行試験中に発生した原子炉のメルトダウン危機。放射能の危険に挑む乗組員たちを描く。

米ソ冷戦中、バカみたいに自国の軍事力争いを起こす中、リスクヘッジも取ら…

>>続きを読む
2MO

2MOの感想・評価

3.3

半世紀経って、米ソ冷戦期に乗り越えたはずの「核戦争」の危機と再び対峙しなければならないとは。命を賭して世界を救ったかつての英雄たちは何を思うだろうか。あるいは祖国に忠誠を誓う──祖国とは、一体誰の何…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.5

キャスリン・ビグロー監督、ハリソン・フォード、リーアム・ニーソン主演の潜水艦映画。

原子力潜水艦の乗組員たちはどこかたるんでいた。。そこで軍が出した命令は艦長の交代。新しく艦長となったハリソン・フ…

>>続きを読む
Kumi

Kumiの感想・評価

3.8

劇場で観たけど、讃美歌が流れ始めた時点で「やめて…」と立ち上がりそうになった作品。
被爆する事が分かっていて原子炉に入ることが自分にはできるだろうか…と本気で考えて腰が抜けたのが本音。
自己犠牲をも…

>>続きを読む
たれ

たれの感想・評価

3.5
すごく緊迫感が伝わってきた
演技とかの問題ではなくハリソンフォードは典型的なアメリカ人の印象が強すぎて違和感ある..
リーアムニーソンはなんとなくソ連ぽさ漂っていたけど
K-19
2002年/戦争・実話
出演/ハリソン・フォード、リーアム・ニーソン

1961年に起きた米ソ連冷戦の最中の原子力潜水艦で一役英雄になったクルー達と艦長、副艦長の実話を描いている。
みー

みーの感想・評価

3.5
過去鑑賞。20年くらい前かな。

後半の緊張感が異様で、放射能、原子力が怖すぎて、トラウマになった記憶。実話だったのね。ロシア…。うーん。

あなたにおすすめの記事