行動は敏速かつ決然と。
それでも決められない男は何処へ。
ベルナルド・ベルトルッチ監督による1970年公開の作品。
1940年代イタリア、パリを舞台にファシズムの波間に揺れ動く男マルチェロを中…
観たかったやつが出てるの知らなかったー!配信ギリギリ観れて良かった!やっと私もうっとり体験できた。評判通り官能的で美しすぎてため息しか出ない。特に暗殺のシーンは特別痺れた。ずるい選択ばかりする主人公…
>>続きを読む4K uhd blu-ray盤で鑑賞。何回か観ているのだがヴィットリオ・ストラーロの撮影と色彩設計に目が奪われ絵画の様なシーンしか覚えてない事が今回わかった。このDVDには、ポスターマンこと小野里徹…
>>続きを読む物語が進むにつれ面白さが増してきた。
最初から映像や画角が芸術的で綺麗。
政治的な概念があるので出だしは少し内容難しく思った
とはいえシンプルな物語でもある。
ファシストの集まりみたいな中でも地位…
ずっと観たくて、でも未見だった映画。
ドミニク・サンダ演じるアンナとステファニア・サンドレッリ演じるジュリアのダンスシーンの写真に昔から惹かれていた。
美女二人の踊るタンゴのの妖しく美しいこと……
学生時代に早稲田松竹で鑑賞した気もするが、印象としてはほぼ初見。
主人公の少年時代の回想だけ印象にあった。
全編、色気がすごい。ムードに酔い、見惚れる。
パリの寒々しい曇天、湿った路地。情欲と…
■雪の降り積もった森での暗殺シーンの映像美〜⛄️■
午前10時の映画祭で鑑賞〜🎬
雪の降り積もった森での暗殺シーンを始め、フランスでは青、イタリアでは白が全体的にかかった映像。
とて…
第2次大戦前のイタリアでは、ムッソリーニ率いるファシスト党が政権拡大を続けていた。
流行りのファシズムに乗ることで少年の日に殺人を犯した罪を正当化しようとする男の物語。
人は弱いもの。宗教とか信念…
過去の過ちを覆い隠すかのように“ファシズム”という歪んだ鎧で身を守る男。それが崩れた瞬間、本当の意味の自我崩壊が待ち受けている。人間の弱さ・孤独さが巧く表現されていて、そこがまた遣る瀬無い気持ちにさ…
>>続きを読む静寂の森のシーンが美しくて忘れられません。目を見はるとでも言うのでしょうか。正直登場人物たちが何をやってるのか何をしゃべってるのか全然理解できなかったんですがこの森のシーンだけとっても凄い作品だと思…
>>続きを読む