【失って見えるもの】
30年ぶりくらいに見返した。
当時、銀座のシネスイッチで話題になり足を運んで劇場鑑賞した。確かサントラも聴いた。本作のだったか、モリコーネのセレクションのCDだったかは忘…
1940年代〜80年代の
イタリア🇮🇹シチリア島。
映写技師アルフレードと
サルヴァトーレ(トト)の成長を軸に、
2人の唯一無二の交流を描く物語。
あのメロディたちを耳にするだけで、
あら不思議✨…
(感想)
映画に出てくる町や水上の屋外映画館などロケーションがとにかく美しかったです。
話のテンポが良く、感情豊かなイタリア人達を見ていて面白かったです。
小道具があると絵になるんだなぁと思いま…
ずっと気になってた作品。
名作と言われる理由がわかった(T_T)
映画館を舞台にして描かれるトトとアルフレードの親子とも親友とも見てとれる絆...
トトとエレナのロマンチックな青春...
また、何十…
シチリア島の、村唯一の娯楽施設である映画館。
ノスタルジックな音楽に乗せて描かれる、のどかな村の人々の生活。
映画を鑑賞する観客達の描写がユーモラスで、猥雑な光景さえ微笑ましく思えてしまう。
…
檸檬の花が咲く、陽の光が強いこの季節にピッタリの作品。
シチリアの村が舞台。
ともすると退屈しかけてしまう昔の田舎風景だが、絶妙なタイミングで物語を動かす事件や出来事が散りばめられていて、その都…
(C)1989 CristaldiFilm