眠狂四郎 殺法帖に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「眠狂四郎 殺法帖」に投稿された感想・評価

ピナコ

ピナコの感想・評価

3.5

録画を観る
溜まりにたまった録画を片付ける。
録画を観ようよシリーズ‼️

市川雷蔵 初観賞❗️
眠狂四郎はシリーズ物
正義の味方ではないんですねw
剣豪というほどの体格はしていません。
"黙って"…

>>続きを読む
catman

catmanの感想・評価

3.5

『俺の剣が 完全に円を描き終わる前に お前は死ぬっ』シビれますな!市川雷蔵による眠狂四郎シリーズの記念すべき第1作。1963年公開。にわかファンなので観る順番がデタラメです。
ニヒルで寡黙なはずの狂…

>>続きを読む
endaaa

endaaaの感想・評価

3.3
円月殺法。

んー、陳孫との戦いもっとがっつりやってほしかったなあ。

中村玉緒若すぎ(笑)
こづ堂

こづ堂の感想・評価

3.3
中村玉緒さんの演技力と色気に魅せられました。

もっと陳孫と激しくやり合ってほしかったな。
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.2

スカパーにて。やっぱり雷蔵はチャンバラがよく似合う。
眠狂四郎は、先行して鶴田浩二版が作られてたけど、やっぱり世間のイメージは雷蔵版ですわな。
時代劇の持つ伝統美と、相反するニヒリズム。この二面性は…

>>続きを読む
仏教的無常がニリヒズムに変わる時、眠狂四郎は生まれる。いかにもプログラムピクチャー感があるが市川雷蔵だからこそ、の味がある。

市川雷蔵主演の『眠狂四郎』シリーズの記念すべき第一作。
銭屋五兵衛の密貿易絡みの陰謀に巻き込まれたニヒルな無頼剣士狂四郎の人となりが紹介されつつ物語は進む。

同じく大映時代劇の大人気シリーズ『座頭…

>>続きを読む
市川雷蔵のヒットシリーズ第一作。
後に色んな人が眠狂四郎を演じるが、雷蔵の右に出る者はいない。
青二歳

青二歳の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ1作目。
監督:田中徳三(1/2)
脚本:星川清司(1/8)
撮影:牧浦地志(1/4)
音楽:小杉太一郎(1/2)
【巻き込まれる騒動】
加賀藩主と豪商の密貿易。毎度のことながら何故?という…

>>続きを読む

「眠狂四郎殺法帖」市川雷蔵のシリーズ第一作。脚本がよく練られているし、演出のテンポもいい。

柴田錬三郎のおもしろさは、池波正太郎や藤沢周平などの正統的な時代劇にくらべて、こういう、通俗性・キッチュ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事