ハンバーガー・ヒルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ハンバーガー・ヒル」に投稿された感想・評価

keisukebe

keisukebeの感想・評価

4.0
ベトナム戦争映画だとかなり上位。
どんどん減ってく兵士
不毛な感じが切ない。
そこがまた刹那的で・・・心に残ります。
きむ

きむの感想・評価

4.0
ただひたすら泥まみれになり前進する毎日に意味があるのか
丘を取っても振り返れば地獄が広がっている
最後の激闘ほんとにキツかった

自分の国を帰る場所と呼べなくなってしまうの虚しい
つつつ

つつつの感想・評価

3.5
何年も前に見た。改めて見て何のための戦い?という疑問が残った。戦争の中での1人の命って何なんやろ。

悲惨だ。精神おかしくなるのも仕方ない。終盤の激しい丘の戦いのところは凄まじい。ベトナム戦争って長期戦だったみたいだからこんなんが何年もと考えたらほんとに地獄。アメリカがベトナムの問題に首突っ込まなか…

>>続きを読む
TDS

TDSの感想・評価

3.8

ベトナム戦争
兵士がすぐに肉塊となって亡くなってしまうことから名付けられた丘

若者であろうが、帰りを待つ人がいようが、白人だろうが、黒人だろうが、ベトナム人であろうが、誰であろうと戦争は一瞬で人を…

>>続きを読む
nobu0326J

nobu0326Jの感想・評価

3.8

1969年5月のベトナム。
アメリカ軍と北ベトナム軍とのエイショウバレーというところにある937高地をめぐる10日間の攻防戦のお話(実話)。
その攻防があまりに凄まじかったことから兵士の肉のミンチが…

>>続きを読む

リアリティ溢れる内容で、戦場にいるかのように感じた。
凄惨で救いがない。人が物のように扱われ、同士討ちまで起こる。
ま、戦争に救いなんかあるわけないよな。
兵士の髪型が整いすぎているのが気になった。…

>>続きを読む
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

ベトナム戦争関連 第五弾
1987年の映画

1969年5月10日
〜1969年5月20日

ラオス国境付近の丘
937高地での実際にあった凄惨な戦闘を
最前線の米軍兵士たちの視点から描いた作品

>>続きを読む

「どうってことは、ねぇんだよ」1000本ノック

1969.05.10〜@ベトナム
え…タイトルバック前の冒頭、英字テロップ。
めっちゃ大事な事書いてない?なのに何で字幕付けてくれんのだ…って事でG…

>>続きを読む
ベトナム戦争のアメリカ軍が苦戦し挽き肉にされるというハーバーガーヒルの戦闘のお話

「お前の仕事は写真を撮りたいから人が死ぬのを待ってるのか、おまえらよりベトコンの方がまだマシだ」

あなたにおすすめの記事