アシク・ケリブに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『アシク・ケリブ』に投稿された感想・評価

狸御殿とかこれとか遺作だからということでもないのかもしれないが、もうあっち側いっちゃってるよなと思う。
幼少期に絵本群の中にあった異国の有名な絵本のような濃縮された異世界のあり方に圧倒される。子供の…

>>続きを読む
yuum

yuumの感想・評価

-
アゼルバイジャンの民族衣装、チャドルのような衣服の女たちが機関銃を持ち王を囲んでるのcute by psycho的だった。(見逃しているシーンがあるのでもう1度観たい

同時上映で観た「スラム砦の伝説」と比べるとかなり観やすかった。
 
主人公があちら風のイケメンで、ガウンみたいなのを着た吟遊詩人なので、雰囲気的には古典的なオペラとかのような感じ。
 
でもこれスト…

>>続きを読む

2017年に早稲田松竹でみて、2022/9/17新文芸坐のオールナイトで再見。がんばって起きてたけど最後のほうで寝たような気がする…もはや寝たかどうかも覚えていない。また観たい。死にそうなおじいさん…

>>続きを読む
タルコフスキーに捧ぐパラジャーノフ遺作。知識がなさすぎて正直よく分からんのだけど衣装と装飾が圧倒的過ぎて見入ってしまう。でも個人的にはざくろの色が一番好きかな。
shatoshan

shatoshanの感想・評価

4.3
踊りとショットの反復による肯定で多幸感に包まれる。歌と音楽が微かにNGDB的でアガる
ぴ

ぴの感想・評価

3.0

極彩色で整えられたキャンパスについた引っ掻き傷、毒々しいメルヘントリップ、響き渡らない銃声、おざなりな振る舞い、ぼやける旅路、美しくあれ、さもなくば死ね、マジシャンもびっくりするくらい白いはと出てく…

>>続きを読む
kirito

kiritoの感想・評価

2.5

【愛は世界を救う】

くしくもパラジャーノフの遺作となった今作が一番面白かった。

マグリとケリブの恋愛物語。
マグリの父から貧乏人と娘は結婚させないと言われ1000日間のケリブの戦いと奇跡の話。

>>続きを読む
2017.8.3@早稲田松竹
《早稲田松竹クラシックスvol.128 セルゲイ・パラジャーノフ特集》
大越

大越の感想・評価

4.0
ラストで全て吹っ飛んだ。序盤とか、「この国と日本が同じアジアとくくられるとか、なんてこの世界は豊かなんだろう」とか感じ入って涙流したのに。ホドロフスキーは影響バリバリ受けとるんだろうな。

あなたにおすすめの記事