戦場のメリークリスマスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『戦場のメリークリスマス』に投稿された感想・評価

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

何を描きたかったのか、よく解らず。ヨノイ(坂本龍一)やハラ(ビートたけし)ら日本人キャストが総じて発声や滑舌が成っておらず、台詞が聴き取り難くてイライラ…

>>続きを読む
mmaddo
4.1

観よう観ようと思っていて、やっと観れました

戦争
当時の日本と西洋の価値観の違い
軍隊という閉ざされた空間での緊張感
ありとあらゆる理不尽さ

戦争がテーマの作品を観ることがほぼないので、ちょっと…

>>続きを読む
Roidy
3.2
ストーリィ的にはどうということもなかったかなぁ。音楽担当が坂本龍一氏でありさらにデビッドボウイさんとともに出演されているということで観たのだけれど、とりたてて良い映画とも思えない。
3.2

公開当時、劇場には見に行かなかったのですが、
姉貴所有の坂本龍一による同名のサウンドトラック
およびピアノヴァージョンの「CODA」が録音されたカセットテープを聴きまくりました。

インストゥルメン…

>>続きを読む

Netflix「浅草キッド」で柳楽優弥の見事なたけしを観たら、「Merry Xmas Mr.Lawrence」と満面の笑顔で叫ぶホンモノのたけしが観たくなって、タイムリーなクリスマスイブの夜に鑑賞🎄…

>>続きを読む

傑作。“人間の本質に迫る”なんて謳い文句は数あれど、これほどそれが似合う作品もそうない。人種、思想、職種、立場と何もかも違いすぎる人々が戦争で出会い、クリスマス(平和)でひとつになる。全編アンビバレ…

>>続きを読む
Tat
3.5

(ざっくり内容)
太平洋戦争真っ只中の日本軍捕虜収容所で囚われの身となったイギリス軍将校と日本兵の「友情」、そして日本軍将校とイギリス兵の「愛」が結ばれていく戦争映画。
(ぱぱっと感想)
のちに映画…

>>続きを読む
5.0
これだけ「挑戦した映画」は他にないと思うね。

ぶつかりあった後「分かり合える」なんて素晴らしいじゃないですか。

U-Next 鑑賞。本作の主題曲を坂本龍一が自らピアノ曲として演奏したバージョンを「レコード」で持っています。しかし作品を観るのは今回がはじめて。こんなにつまらない作品とは思いもしませんでした。冒頭…

>>続きを読む

1983年の本日公開されたらしい名作を再鑑賞。ジャワ島の日本軍俘虜収容所。デヴィッドボウイが俘虜としてきてから陸軍大尉坂本龍一の心はかき乱され… 当時の日本人の考え方は秩序重視、ゲイは切腹。イギリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事