縞模様のパジャマの少年の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 8歳の少年の目線から、ナチス、ホロコースト、人種差別などを描いている
  • 子供の純粋さが時に残酷な結果になることがあることが表現されている
  • 残酷なシーンはあまりないが、戦争の残酷さはよく表現されている
  • この作品は戦争によって失われるものを考えさせられると同時に、過去を忘れずに平和を信じることの大切さを思い出させてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『縞模様のパジャマの少年』に投稿された感想・評価

chika
5.0
このレビューはネタバレを含みます

第二次世界大戦
ドイツは戦争に勝つと
強く信じ、同時にドイツ人を
強く信じていた。

しかし、皆同じパジャマを
着せてしまえば
もはやそれは総統が言う
【ユダヤ人】達に他ならない。
それがもし...…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ナチス・ドイツがユダヤ人を迫害していた時代の話だと思われる。

無知で純粋な子供同士が、フェンス越しに2人でこっそり友情を育んだが、最終的には2人とも毒ガスで殺されてしまうとても悲しい結末。

続き…

>>続きを読む
3.9

ラスト10分で
タイトルに込められた意味がわかり
胸がギュッとなりました。

ユダヤ人だというだけで
大量の人間を閉じ込め
酷使したうえで殺処分する
強制収容所の所長となった軍人の
8歳の息子・ブル…

>>続きを読む
明花
4.1
このレビューはネタバレを含みます

子供たちには何の罪もないからあの結末が恐ろしく痛ましいのは大前提として、父親に対しては「ざまあみやがれ。その絶望は今まで散々お前が人様に与えてきたものだろなんだその面」としか思わなかった。

当時の…

>>続きを読む
う
4.8
ずっと緊張して鳥肌が立って
余韻が抜けなくてショックで残酷で
放心

なんかもう人種でどうとか、産まれた環境がどうとか、どんな遺伝子持ってるかとか

理不尽な要素が嫌だ
Tully
5.0

幼かったとき、あなたは不思議に思いませんでしたか?「どうして空は青くて、葉っぱは緑なんだろう」「お父さんや大人たちは、会社で毎日、何をしてるんだろう」「どうしてお金持ちのうちと、そうじゃないうちがあ…

>>続きを読む
yukiy
4.2

数年前に見たことがあって衝撃を受けた映画だったけど、アウシュビッツ訪問を機にもう一度鑑賞したくなった

ドイツ軍人の子供ブルーノの純粋な気持ち、好奇心とその当時の風習と考え方がブルーノにつらく突き刺…

>>続きを読む
sk
3.6

もっと高得点でもいいねんけど内容が辛過ぎてこの点数にした。しかし戦争ってとにかく辛くて悲しみしかない。教訓として観ないといけない、という意味では良い作品。残酷な事言うけど、そういう意味ではあのラスト…

>>続きを読む
ゆき
3.9

良かれとして。

悲しいよりも侘しく虚しい作品だった。
たくさん余ったパジャマは、一度に多くの命が奪われた証。
一つの思想が大きな塊になって、一定の層を迫害する。時代のせいとは言えない、危険因子によ…

>>続きを読む
悲痛すぎて涙も出ない。
今まで見てきた戦争映画の中で一番衝撃的でした。純粋って怖い。

戦争は誰一人幸せになれない
どんなお涙頂戴の映画よりも学びになる一本でした。

あなたにおすすめの記事