冬冬の夏休みに投稿された感想・評価 - 14ページ目

『冬冬の夏休み』に投稿された感想・評価

主人公の冬冬よりも妹の方が間違いなくひと夏で成長していると思う。
本作も含め、一昔前の台湾映画観てると子供の扱いが雑だなと思うけれど、日本映画もこんなもんだったかなあ?
盥

盥の感想・評価

4.2

田舎町の景色、ジワジワと蝉の声。川遊びする子どもたち……刺激的な要素は皆無だけど、まったりチルアウトできる良作です。

テンポものんびりして、自分も冬冬たちと田舎で夏休みをすごしている気分になります…

>>続きを読む
masa

masaの感想・評価

3.4
台湾苗栗県の銅鑼郷が舞台
夏休みを祖父の家で過ごすことになった少年の冬冬(トントン)と妹
田舎の夏休み
Mizu

Mizuの感想・評価

-

昭和って感じの懐かしい雰囲気と日本に似ている綺麗な田舎。台湾の田舎を見れているのが珍しくて。いつか行ってみたいと思った。ほろ苦さもある、幼い時の夏の思い出。赤とんぼ🍉🎶台湾の子供達が可愛かった。妹と…

>>続きを読む
IK

IKの感想・評価

4.0
寒子の圧倒的な美しさ。
祖父と冬冬がアルバムを見る際の年号が昭和で、台湾と日本の関係をよく知らなかったので一度そこで止めて統治時時代について調べた。
溢れんばかりの生命力!子供の頃感じた匂いとか感触を思い出すような映画でした、
idtakoika

idtakoikaの感想・評価

4.0

ガキ×夏は鉄板。しかもそこに、チャリだの小動物だの川遊びだの、トッピングも盛り盛り。どうして田舎の夏というのは、こうもノスタルジアを喚起するんだろう。
ガキを過度に純粋で教訓めいた存在として扱わず、…

>>続きを読む
けろ

けろの感想・評価

3.5

数ヶ月前から台湾と関係する仕事を始めたのでリストに入れてたのですが、なかなか手を付けず、最近秋も感じるようになったので駆け込み夏映画鑑賞。

私の出身地も映画に出てくるように田舎なので、ノスタルジー…

>>続きを読む

田舎の夏休みという概念の集合体みたい。
叔父さんが電車に乗り遅れ、ラジコンと亀を交換する理想的夏休みから強盗目撃・鳥の死・妊娠騒動などへ転調し、くるっと一回転してまたひと夏の思い出へと収束させる鮮や…

>>続きを読む
hanako

hanakoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

夏真っ盛りの暑い日に扇風機回しながら、だらーっと観る映画かな

冒頭、仰げば尊しを歌っているのを聞いて歴史を感じた

母親が入院している間、田舎のおじいちゃん家で夏休みを過ごす
医者だからか家が立派…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事