残虐で醜悪なものを美しく撮る。
生ゴミをセクシーに、ゲロを壮麗に撮る。
とても難しいと思うけど、できる人が稀にいる。
塚本晋也監督ってそうゆう人。
その塚本監督のキャリアでも入魂の一本が野火なのかな…
暑く湿った空気の中で“マトモ”な兵士の目は生ける屍と化し狂った兵士の目は爛々と輝き狂気は周辺の住民にも伝播する。破壊される肉体と破壊されてなお地を這い呻く兵士達が阿鼻叫喚の世界が繰り広げられる大戦末…
>>続きを読む
\観た後ご飯食べ辛い映画ランキング上位入賞作品/
いやー。久々に重たい映画見ちゃいました。フォロワーさんが何人かレビューを書いてて気になってはいたものの見るに踏み切れなかった作品です。
衝撃的…
スカパーにて。話題になってたけど、劇場には行けなかったんだよな。
市川版のリメイクだが、制作費が集まらずほぼ自主制作だったらしい。
塚本晋也ですら制作にそんなに難航するのか。日本映画界はクリエータ…
辛かった…目を背けたシーンもいくつかある。
でも、戦争を描くときは、それでいいんだと思う。戦争は美しくなんかない、感動も不要。まるで地獄。
徴兵された一般のひとが体験したと考えたくないくらい、過酷す…
1959年に市川崑により映画化された、第3回読売文学賞を受賞した大岡昇平の同名小説を塚本晋也の監督、脚本、製作、主演により再び映画化。
俳優デビュー作である、塚本監督作品『バレット・バレエ』以来、…
KAIJYU THEATER