サウルの息子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サウルの息子』に投稿された感想・評価

ゆず

ゆずの感想・評価

5.0

ホロコーストを強制収容所の囚人の視点から描いた映画。ハンガリー系ユダヤ人の主人公サウルは、囚人で構成されたゾンダーコマンドとして、同胞をガス室に送り、死体を処理する仕事をさせられていた。ある日、息子…

>>続きを読む
TA0ZI

TA0ZIの感想・評価

4.5
●冒頭のカットは近視の人間が裸眼で辺りを見ているよう

●撮影スタイルが独特

●説明的でない

●サウルの表情が良い
ロクシ

ロクシの感想・評価

4.6

アウシュビッツの絶滅収容所(人間屠殺場)で、同胞の死体処理係をさせられたユダヤ人、通称ゾンダーコマンドの日常を物凄い臨場感で体感できる映画。
アウシュビッツに関してははBBCのドキュメンタリー「アウ…

>>続きを読む

強制収容所で、ユダヤ人殺戮の後処理に従事する同胞たち。

ゾンダーコマンドと呼ばれる彼等もまた、命の保証がない綱渡りの日々を送る。

酷い…酷すぎる。

サウル目線による地獄絵図。

直接的な残虐描…

>>続きを読む

ユダヤ人ながら同胞を次々とガス室へ送るサウルが、偶然発見した息子らしき少年をユダヤ教に則って火葬ではなく埋葬しようと奔走するのだが…。何せ平井堅似の主役の肩越し、或いは顔面のアップで2時間という一癖…

>>続きを読む
HO

HOの感想・評価

3.7

ゾンダーコマンド を知っていますか?



ゾンダーコマンドとは、ナチス収容所に捕らえられたユダヤ人でありながら、同胞ユダヤ人の処理をする労務部隊。

消毒をするという名目で脱衣した人々は送られた…

>>続きを読む
たてぃ

たてぃの感想・評価

4.5

映画館で観るべきだったと後悔しました…それくらいカメラワークと音声が素晴らしかった…

アウシュビッツでユダヤ人をガス室へ送り、その後死体の処理&灰を川へ捨てる特別な労務を任された「ゾンダーコマンド…

>>続きを読む
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

4.1

新しい…
音が凄い。
サウルの背中越しに見るホロコースト。
リアルすぎて、変な感覚に陥る。
サウルの顔や背中にしかほぼピントがあっていないことで、その背景に映り込むピンボケした景色は生々しく、ただ、…

>>続きを読む
ヤグ

ヤグの感想・評価

3.6

1944年10月、ハンガリー系ユダヤ人のサウル(ルーリグ・ゲーザ)は、アウシュビッツ=ビルケナウ収容所でナチスから特殊部隊“ゾンダーコマンド”に選抜され、次々と到着する同胞たちの死体処理の仕事に就い…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事