この世界の片隅にの作品情報・感想・評価・動画配信

この世界の片隅に2016年製作の映画)

上映日:2016年11月12日

製作国:

上映時間:126分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の恐ろしさが日常に浸透していく様子が描かれている
  • 日常が一番尊いことを思い出させられる
  • 生きる強さや幸せを感じることの大切さを教えてくれる
  • 野草の知恵や幸せを感じる心を持つことが大切だというメッセージがある
  • すずさんが成長していく様子や夫婦の絆が暖かく描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

ys
5.0

㊗️1600レビュー!
マイベスト入りの作品をアマプラで再鑑賞。
当時劇場特典で主役4人のサンタコスプレのポストカードをいただきました。
https://mobile.twitter.com/kon…

>>続きを読む
4.6

ドラマ版とほぼ内容は同じでしたね。

松本穂香ちゃん、すずのイメージにあってるなぁと思いながら観てました。

おばあちゃんから戦争の話を聞いたことがあるけど、生きた心地がしない、本当に恐ろしいって言…

>>続きを読む
Talk
-
呉と広島市が中心のお話。
すずさんの柔らかくて、おっとりしてて、でも、だんだんと強く、しっかり立って生きていく姿が、眩しい。そして、戦争のしんどさを感じさせる。生きていてほしい。この言葉が沁みた。
NM
3.8

オープニングのBGMに驚かされた。なんとクリスマスソング。これを選んだ理由とは。そして風景にぴったり合っている。
戦争映画の中では、かなり優しく描かれている作品。あくまで日常生活にスポットをあててい…

>>続きを読む
3.0

_鑑賞記録_
背景は広島 呉 日々空襲に飽きるほど怯え生活してゆく主人公の声を能年玲奈ちゃん(のんちゃん)ストーリーが進む度、喜怒哀楽の感情よく伝わってます
すずちゃんは若くして親の決めた相手のウチ…

>>続きを読む
noe
4.0


この時代に生きていた人たちのすごさを感じました。

現代のように何でもすぐに用意ができる、なんでもある世の中ではなく、何も無いからこそ自分たちで作る
あるもので生きるのではなく
ないからこそ作り出…

>>続きを読む
4.0
観たかった作品でした。
戦時中の日本の片隅での日常、世界の片隅での日常。
あの時代の強く健気な本質をほんの片隅から改めて触れ知りました。

戦争映画は気持ちがどんよりするし血がいっぱいがちだからーともうかれこれずーっと避けてきていた。でもこれをきっかけに避けるのやめようという気持ちに。すずさんとのんにありがとう。能年玲奈はすごいなあ。

>>続きを読む
京都と池袋で鑑賞。それぞれに思いがあり言葉があり、すずさんの台詞に強く心揺さぶられた。

国内クラウドファンディングにより映画製作されたアニメーション作品。
そしてヒロインである、すずの声優には、突如芸能界から消えてしまった、「能年玲奈」改め、「のん」が起用。
これは偶然ではなく、必然だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事