走れ、絶望に追いつかれない速さでのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『走れ、絶望に追いつかれない速さで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

監督の実体験が基だと聞いて。

太賀くん。
やっぱりいいなぁ。

親友の死、しかも自殺。
耐えられるだろうか。
前に進むために、向き合わなきゃいけない。
彼女と2人で宿の部屋で話しているシーンがなん…

>>続きを読む

親友の死んだあとの虚無や苦悩が見えないまま薫の残した絵を頼りにルーツを辿ってくので誰に対してもあまり共感ができなかった 共感するほど感情が見えてこなかったし ご飯を食べながら泣く太賀のシーンもわかり…

>>続きを読む

題名の「走れ、絶望に追いつかれない速さで」という言葉がそのまま詰め込まれた作品に感じました。

登場人物はほとんど喋らないけれど、急に泣き出したり、衝動的に何かを始めたり…色々と伝わってくるものがあ…

>>続きを読む

なんか凄いモノを観たような気がする。

自殺した親友が残した女性の絵と「絶望に追いつかれない速さで走れ。」という言葉。一言も残さず死んでいったあいつを知るために旅に出る。しかし、そこで知ったのは余り…

>>続きを読む

最初はながら見でゆるく見るつもりだったけど、途中から引き込まれていった。

親友の自殺…
立ち直っていくテーマ。

光、海、涙、夕日、鳥

映像がきれいだった。
好きな撮り方。

音楽も綺麗で好き…

>>続きを読む

題名に惹かれて見た作品。
邦画!って感じでした。日常の中で起きたことに病んで、それに答えを見つける。
多くは語らず、画と演技で見せる。
自分たちがまずお手本にするような映画でした。大きな起承転結があ…

>>続きを読む
大事な人が死んだ理由はわからない。
ただその人が残していったものの断片を、
決してつなぎとめることなく、断片のまま抱きしめて走る。
絶望に追いつかれない速さで。

太賀の演技はどの映画も素晴らしいし、すっと入ってくる。親友の死を受け入れるため、死んだ親友を知ろうと向き合う姿を見ると、今の自分の親友達を想像してしまってエモくなってた笑
改めて自分は友達に恵まれて…

>>続きを読む
タイトルがいいし、結局そういうことなんだと。
色と音が印象的で、なんで映画館で見なかったんだ!と後悔した。
構成がすごい好み。コラージュみたいで、一緒に記憶を辿ってるみたいにどんどん染みわたっていく。
ところどころやりすぎな印象を受けてあまり映画に入り込めず

なるほどなあで終わってしまった、

劇中での題の使われ方は好きじゃなかった、そんなにことばとして言わないでほしかった

あなたにおすすめの記事