菊とギロチンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『菊とギロチン』に投稿された感想・評価

かん

かんの感想・評価

3.8
無政府主義者と在郷軍人会という大正時代の雰囲気は最高だったが、天皇陛下万歳のシーンをピークに物語が小さくなってしぼんでしまった。
Scriabin

Scriabinの感想・評価

5.0

やっと見れたー!

いや、めっちゃいいですね。タッチが好き。あったかい。ギロチン社の面々が吸うタバコのヤニがついたような画面。

内容的には、終始、あーーーそれな!!!みたいな気持ちになりました。大…

>>続きを読む

女相撲・社会主義者それぞれで話を作った方が楽しめたかな。無政府主義者は教科書で少しは習うのに比べ、全く知らない女相撲。女相撲の勧進元(招待者)ってどんな人だったのか、その他山形発祥が大半の理由、他の…

>>続きを読む
Sayoooo

Sayooooの感想・評価

-
社会主義と女性の権利と差別の話。

時代背景を理解してから観ないときついかも。
3 時間はちょっと長かった。

意図せず東出昌大出演作の鑑賞が続く。
彼は彼で良い役者なんだなと。

終始わちゃわちゃしていて、この時代に生きる人々の多様さを感じた。個人の想いや
怒りはそれぞれあるものの、散発にならざるを得ずレジームの悪さが露呈して誰もが
上手くいっていない。みんなが楽しく生きる形…

>>続きを読む
社会主義を目指す活動家の青年たちとDVや蔑視から逃げ出してきて女相撲興行が抑圧からの自由を求めて意気投合

黙って我慢する人が正しいとも思わないが、好き勝手して痛い目みるのも自己責任
さと

さとの感想・評価

1.3
題材は良いんだけどな。
セリフってなんやろね
シカゴ7裁判観た後だからか辛い
リモ

リモの感想・評価

3.4
見逃した作品でやっと動画配信で鑑賞
女相撲を中心にギロチン社の革命⁈と関東大震災での朝鮮人虐待?詰め込み過ぎて長い作品。
MeKono

MeKonoの感想・評価

-

1.0
"関東大震災後""女相撲""アナキズム"ってだけで既に面白い
キャスティングが神ってる。東出くんカッコいいなぁ
とはいえそれ以外の(むしろその人達が主人公なのだが)の経験値不足で、現代若者劇…

>>続きを読む
その国でしか作れない映画があることを実感した。
過去を振り返ることは無意味ではないと少し思えた。

あなたにおすすめの記事