オリ・マキの人生で最も幸せな日に投稿された感想・評価 - 13ページ目

『オリ・マキの人生で最も幸せな日』に投稿された感想・評価

「オリ・マキの人生で最も幸せな日」(2016年、フィンランド)、
公開中の「コンパートメントNo.6」の監督の前作をAmazonプライムで視聴。

1962年のヘルシンキ、世界タイトル戦直前のボクサ…

>>続きを読む
ani

aniの感想・評価

3.8

ボクシングの世界戦を間近に控えているのに練習をほっぽり出して大好きな娘に会いに行っちゃうオリ。かく言う自分も20代の頃に翌日の仕事のことも考えず真夜中に彼女宅まで車を走らせた人間なので、あの熱に絆さ…

>>続きを読む
ヒロ

ヒロの感想・評価

4.2

ぐらつく踏み台の上から見下ろす景色があれば地に足つけて同じ目線で水切りする景色もある、フィンランド史上初の快挙という大事も好きな子とのニケツという取るに足らない小事に負けることもある、期待も失望もし…

>>続きを読む

ボクシングの世界戦を控えて、恋に目覚めたボクサーの物語。本当に世界で1番幸せな日ってチャンピオンになる日なの?という問いを投げかけるモノクロの映像がどこか懐かしさを漂わせた。
ただねえ、私最近あした…

>>続きを読む
むんむ

むんむの感想・評価

4.3

虫も殺さない優しいボクサーの可愛くてほっこりする映画。
いわゆるスポ根ではないのでボクシング映画として観ると幼稚に感じるオリ・マキにムカッとしそうだけど、恋の幸せが分かるから私はとっても好き。周りが…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.0

アイドルは恋愛禁止

的なあれは度々
色々と問題視されがちだけど
強ち理にかなった
ルールなのかもしれない

本作を見てそんなことを
かすかに思った←バカ

恋煩いというか
「いまあの人はどこで何を…

>>続きを読む
anapan

anapanの感想・評価

3.7

ボクシング映画として観るとオリマキにイラッとするけど、ラブストーリーとして観るとオリマキに憎めないし、かわいさも感じる。実在の人物だと知るとなおさら。でもカンヌで「淵に立つ」を破って「ある視点」部門…

>>続きを読む

派手さのない地味な映画だったけど、
練習着として着てたアンダーウェアのような
普遍的無骨なクールさがある映画だった。
男の不器用で愚直な性格と汗がにじみ出てたからかな。
ある意味では幼稚であり、セコ…

>>続きを読む

【私たちもああなる?】

恋に落ちたボクサーの人間味溢れる人生の一コマを描くヒューマンドラマ。

第69回カンヌのある視点部門を獲得した一作。『コンパートメント No.6』のユホ・クオスマネン監督が…

>>続きを読む
あと一歩が超えられる人とできない人を
考えさせられた。
モノクロもいいなあ

あなたにおすすめの記事