羅生門の作品情報・感想・評価・動画配信

羅生門1950年製作の映画)

上映日:1950年08月26日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 映像、演技、音楽、テーマ、脚本、光の陰影、音の使い方がすごい
  • 人間のエゴ、見栄、自己チュー、虚栄心、卑しさ、弱さを描いている
  • 京マチ子の名演技や、三船敏郎の色気が印象的
  • 物語の行き着く先が見えず、面白い展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『羅生門』に投稿された感想・評価

3.5
〖1950年代映画:時代劇:小説実写映画化:大映:ATB〗
1950年製作で、芥川龍之介の短編「藪の中」を実写映画化の時代劇らしい⁉️

2025年584本目

【嘘塗れの世の中で、
    たまに視える良心を見つけ出せるか】

☞1st☜
地上波で放送してたのを途中から観たのでいつかちゃんと観たいと思っていた。
☞2nd☜
本作品からインスパイアされたと言…

>>続きを読む
4.1

BGMはなんとラヴェルのボレロ。しかしボレロをよく聴く人であれば違和感が。なぜならこれは早坂文雄が作曲したオリジナルのボレロなので微妙に違う。
元をよく知る人ほど気持ち悪くなってくると思いますが、改…

>>続きを読む
ログ
4.0
「人は言い訳ばかりして、嘘もついて、誤魔化してばかりいる。だけど、そんな人間でも信じつづけていきたい」そんな黒澤明からの力強いメッセージを感じた
coma
4.0
思った以上に面白かった。
めい
3.5
モノクロだからこそ見えるものがある気がした


木漏れ日と京マチ子
3.2
このレビューはネタバレを含みます

それぞれの証言がこのなり面白かった。死んだ男の証言の時に女が見たこともないくらい色っぽかったのだって言ってる時の女の人が本当に他とは別の色っぽい綺麗で可憐な表情になっていた。こんなにも雰囲気変えられ…

>>続きを読む
Seiya
3.7

昔に観たらすごい映画だと思ったんだろうけど、想像してたよりは控えめだったかも。
脚本自分も書き始めたから分かるけど、説明台詞をどこまで許容できるかが本当に難しい。個人的には少し多めに感じて、もう少し…

>>続きを読む
はと
-

世界のクロサワだ。
事件に対して複数の証言から真実は何かを知るストーリー。ミステリーとしてはかなり古典なので謎もクソもないが、キャストの演技力とモノクロのショットが素晴らしい。伝えたいメッセージも人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事