実話
ああなんでこんなタイトルにしたの選手権にノミネートできるタイプの作品
タイトルと内容のテンションが合ってないのだよ勿体ない
実話(二度目)
見るべき。知るべき。
カンバーバッチの役づくり…
キューバ危機の話にこんな民間人が関わっていたなんて。
映像の世紀バタフライエフェクトで、ロシア側のペンコフスキーについて知っていたこともあって、バックグラウンドもかなりわかっていたから、アメリカがイ…
2022/3/6(日)DVDにて。
フィクションならハッピーエンドで終わるところですが、事実に基づくお話なので、そうはいかなかったんですね・・・。
カンバーバッチが、締まりのないセールスマンからち…
珍しく一緒に観る約束をしてた友達の都合で007が先延ばしになり、興味を惹かれてた別のスパイ映画をひとり観る事に。
でも…スパイはスパイでもこちらは実話ベース…観終わった後の重さがハンパない。
…
InstagramとTwitterのタイムラインでやたら動画広告が出て、カンバーバッチだし気になって鑑賞。
キューバ危機を回避させたイギリス人のセールスマンの実話。
邦題の副題が、最高機密の運び屋…
ズシンときたし、役者さんたちの演技で余韻が大きい。
米ソ冷戦・キューバ危機。
歴史を学べば出てくる出来事。
当時は大変な緊張感だったと授業では習い、そらそうやろなとは思うもののピンと来なかった学生…
「英国諜報部MI6のスパイ(ただし一般人)」
実話ベースのスパイもの。『オフィシャル・シークレット』や『ジョーンの秘密』など、国家機密漏洩を扱ったノンフィクション系サスペンスは最近多いですね。中で…
キューバ危機の裏側の真実!国家間のいろんな思惑はあると思いますが主人公のグレヴィンウィンが生きて帰れたことは素晴らしい奇跡ですね!普通の平凡なセールスマン、ウィンが意思に反してスパイ活動を強いられ、…
>>続きを読む© 2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.