郵便配達は二度ベルを鳴らすの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『郵便配達は二度ベルを鳴らす』に投稿された感想・評価

原題『Ossessione』 (1942)

監督 : ルキノ・ヴィスコンティ
脚本 : ルキノ・ヴィスコンティ、マリオ・アリカータ、ジュゼッペ・デ・サンティス、ジャンニ・プッチーニ
撮影 : アル…

>>続きを読む
かなり昔の作品だからか、ちょっとピンとこなかったな。主演の俳優さんがただただイケメンだった。途中はヴィスコンティ的な描写のあったな。

40年代の映画ってなんかオシャレでモノクロなんだけど見てて楽しいんだよね。
しかしタイトルの意味はよくわからない笑

あらすじだけ見たらジーノとジョヴァンナの禁断の恋かと思えば結構サスペンスで驚いた…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-

勝手な男と女…
放浪の旅人ジーノは北イタリア🇮🇹のドライブインレストランに辿り着く。そこで店のオーナー、ブラガーナの妻ジョヴァンナと出会う。ジーノは食い逃げをしたためブラガーナは働かせることに。ジョ…

>>続きを読む
Nappon

Napponの感想・評価

3.6

ルキノ・ヴィスコンティ監督の長編デビュー作。
ジェームズ・M・ケインの原作をもとに作られている。
郵便配達は出てこないが、言い得て妙なタイトル。

ストーリーにはあまり入り込めなかったが(ヴィスコン…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.7

旅の途中立ち寄った食堂で店長の妻に一目惚れしてしまった主人公は……という作品でした。

なんとなくリメイク作品の多い郵便配達員シリーズは官能サスペンス的なモノを想像していたのですが、
オリジナルの今…

>>続きを読む
masacco

masaccoの感想・評価

-

1943年ルキノ・ヴィスコンティ監督。バガボンドの青年の恋愛と堕落を描く。序盤、妻の歌声が漏れ聞こえるトラットリアの真っ暗な入り口にジーノが吸い込まれるように入っていき扉を閉めるシーンが印象的。地獄…

>>続きを読む
Machy

Machyの感想・評価

3.5

このタイトルに惹かれてリメイク版も含め何度か観るものの、いつもストーリーを忘れてしまいます。そして、こんな話だったんだと意外に感じてしまいます。
ヴィスコンティは苦手ですが、あまり「ぽく」なかったせ…

>>続きを読む
April01

April01の感想・評価

3.4

モノクロだからこその淡々とした乾いた残酷さが他のリメイク版との違いかもしれない。
特に男を手玉に取るように見えた女の冷たい美貌と旦那に対する侮蔑的な態度が、事を成し遂げた後、そのまま勝ち誇るかと思い…

>>続きを読む
観々杉

観々杉の感想・評価

4.2

ヴィスコンティ監督のデビュー作。議論はあるが一般的に初期のネオレアリズモとしての評価を得ている。本作を含め四度も映画化されている優れた原作によって物語を大いに楽しめる。郵便配達が登場しないのは原作か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事