沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』に投稿された感想・評価

s子

s子の感想・評価

3.6

パントマイムの神様と呼ばれたフランスのアーティスト、マルセル・マルソーが第2次世界大戦中にユダヤ人孤児123人を救った話🎞️

ユダヤ人の子どもたちを救うためにただ武器を手に取るのではなく、過酷な現…

>>続きを読む
safi

safiの感想・評価

1.0
なんでこんな面白そうな題材をこんなつまらなく説教くさく作れるのかがわからない。

監督が題材を盾に言いたいこと言ってるだけのような映画だった。
jun

junの感想・評価

3.6

記録

何人かは殺せる復讐より、何人かを救おう。

ジェシー・アイゼンバーグの神経質そうな演技好き!

これは1回目より2回目以降の方が脱出厳しくなりそうなんだけど、どうなんだろ?
マルセル・マルソ…

>>続きを読む
toyo

toyoの感想・評価

3.4

仏英独あたりの合作映画で、実話ベースのナチ物でした。マルセル・マルソー、有名なパントマイマーだとか。

そのあたりも知らない無知でも、問題なく観れました。緊迫感がすごく引き込まれはしましたが、満足度…

>>続きを読む
hisauk

hisaukの感想・評価

3.9

1938年、第二次世界大戦下のフランス。
アーティストを目指すマルセルはキャバレーでパントマイムを演じていた。
兄アランと想いを寄せるエマと共にナチに親を殺された子供たちを救うためスイスに向かうのだ…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

4.0

パントマイムの神様、マルセル・マルソーが第二次世界大戦中にユダヤ人孤児123人の命を救った実話の映画化。

1940年代フランス。ストラスブールの肉屋の次男のマルソー(ジェシー・アイゼンバーグ)はチ…

>>続きを読む
りーん

りーんの感想・評価

3.5

レジスタンスのパントマイマー。
子供たちに喜んでもらいたいって気持ちから、子供たちを助けたいって思いへ。
木に登って隠れることは、木の一部になることなんだって。
反抗とか復讐っていうより、救って生き…

>>続きを読む
WOWOW鑑賞。
MAAAAA

MAAAAAの感想・評価

3.7

第2次世界大戦下のフランス。
「パントマイムの神様」と言われたマルセル
ナチスに親を殺された子供たちに
パントマイムで笑顔にしていた。
だが戦争はどんどんと激しくなり
彼は子供たちをスイスへ逃がそ…

>>続きを読む

「パントマイムの神様」と言われるマルセル・マルソーが、戦時下のフランスで、レジスタンスとしてユダヤ人孤児たちの命を救ったという実体験に基づく作品。

ホロコーストの犠牲者600万人のうち、子どもの数…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事