戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

ピアノの知識はゼロなんですが、シュピルマンの演奏には鳥肌が立ちました。ほんとうに演奏しているっていうんだからすごい。
4.0
久々に見直しました。名作ですよね。夜中に一気に見てしまいました。
4.2

文化、芸術をも破壊する戦争を生き抜いたピアニストの物語。縞模様のパジャマの少年や関心領域とは異なる"壁"の外を中心に、人々に起こった出来事やその残忍性、垣間見える人間性を描いている。

>>続きを読む
れい
3.7
1回目視聴2025/8/11
2025年35本目
吹替視聴

戦場で生き延びること。
それが彼らの戦いでもある。
無差別に同じユダヤ人が殺されていく中運良く生き残っていく主人公はどんな気持ちなんだろうか
lgb404
3.5

昔々母親が「辛くて途中でみるのをやめてしまった」と言っていて、当時の私は生意気にも「しかし、こういうものは辛くてもみなくてはいけないのでは…🤓」なんて思っていたけれど、今はみられない。。
特に子ども…

>>続きを読む

迫害、飢餓、爆撃、幾度なく訪れる死の恐怖慄く。瓦礫の廃墟、無人の都市に響く希望のアンサンブル。戦争映画だが銃声よりも鍵盤の音が記憶残る。言語を超え、人の心と魂に触れさせて、世界がどれだけ壊れても、人…

>>続きを読む
4.6
このレビューはネタバレを含みます

お兄ちゃんっぷり、家族愛から始まり終始涙が止まりませんでした。彼らとは到底比べられるものではないけれど、2年前1年間海外で食べるものも無く、人種差別されていた経験があるので、それよりももっともっと酷…

>>続きを読む
4.0

シュピルマンが廃墟でピアノを弾いた場面ドイツ兵(ホーゼンフェルト)の前で弾く
無数の感情が溢れていた
怒り、屈辱、喜び、苦しみ、悲しみなど
はたしてどんな気持ちで弾いていたか
戦争やホロコーストをこ…

>>続きを読む
YU
3.5
運良すぎる
当時デートで見に行った。
全力でチョイスミス(・∀・)
その思い出が強くて
ほぼ内容を覚えていない失礼さ。
重ね重ね反省(´Д`)
改めて見よう。

あなたにおすすめの記事