戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

shin
4.9

学生の頃観た時はただただ暗い映画との印象しかなかったけど、今更観直してみたらとんでもない映画だった。

ポーランドの人々を魅了した ユダヤ系ポーランド人 ピアニスト、『ウワディスワフ・シュピルマン』…

>>続きを読む

中学のとき
先生が受験生のわたしたちにむけて
道徳の授業として理科室のプロジェクターで
見せてくれたんですけど

先生が授業時間に合わせて中盤から流してたの知らなかったの
いまになってようやく知りま…

>>続きを読む
りこ
2.7
「音楽に助けられた」の最上級。

運が良いに尽きるけど、運をつくりだすものは何か?と考えると、その人の人格とか底力とか、そういうものなんだろうな
ユダヤ人可哀想ねーナチスドイツ酷いねーくらいの感想以外特に無し。
主人公がただ助けられるだけキャラなのもつまらない。
4.4
暗くなってしまう
fuji
4.0

目を背けたくなるような残酷なシーンが
けっこうあったな。
罪のない人がどんどん殺されていく。
これが戦争、、、
そして理不尽極まりない
ホロコースト時代の映画は色々あるけど、
その度心が締め付けられ…

>>続きを読む
き
-
1ヶ月前に観賞したけど咀嚼する時間が必要な映画だった 実話とは信じ難い
戦争って誰のためにあるんでしょうか
見
4.2
このレビューはネタバレを含みます
国家間、人種間で行われる戦争や虐殺の中でみられる個人の善悪がおもしろかった。窓から外を見る場面が印象的だった。
azu
4.0
生きてても地獄
収容所の映画は見たことがあったけど
潜伏してた人はこんな日々を過ごしてたのかと描写がかなりリアルだった

劇中で流れるショパンの音楽が良すぎた

ホロコーストについてもっと学びたくなった
AZ
3.7
監督自身がゲットーでの生活を経験しているため、描写がリアルに感じた。
若干間延びしている印象を受けた。

あなたにおすすめの記事