ナチス政権下のホロコーストの映画で強制収容所の中以外の話って意外と観てなかった(少ない?)から、
収容所に行かなくて済んだユダヤ人がどうやって生きて死んでいったのか知れる映画だった
シュピルマンが…
忘れられない作品になりました
終始ナチス・ドイツがユダヤ人の命を軽く扱い、主人公もまた明日は我が身という常に緊迫した状況
一方、終戦後はユダヤ人がドイツ軍に罵声を浴びせる
ユダヤ人迫害の歴史は…
酷く残酷に変わっていく現実と違って、楽器・音楽は変わらず、悲惨な物事を忘れてしまうほど綺麗なピアノの音
ユダヤ人迫害の残酷で殺伐とした内容とピアノの美しさのギャップに引き込まれた。
不自然な演出がな…
2002. R.PRODUCTION - HERITAGE FILMS - STUDIO BABELSBERG - RUNTEAM Ltd.