戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

snatch
3.8

さらりと書けないので再鑑賞してから書きます
初めて見たブロディのお顔、ながっ‼︎ と強烈な印象が…

↑不真面目な感想で申し訳ありませんでした🙇‍♀️再鑑賞しました。

途中で何度も、これ、人間が人…

>>続きを読む

いやもうキツイキツイの巻

ホロコーストものは大概観て気分が悪くなるものが多いですけど、この作品もまあ序盤から目の背けたくなるシーンが多いです
ですが、いまを生きる人間として目を背けてはいけないもの…

>>続きを読む
xavier
4.5

音楽だけが生きる糧だった…
1940年ドイツ占領下のポーランド。ユダヤ系ポーランド人のピアニストのシュピルマンは家族と共にゲットーへ移住するが、ユダヤ人の収容所移送が始まり、家族の中で彼だけが収容所…

>>続きを読む
めっっっちゃおもろい
内容はただ逃げるだけなのに
描写がグロい
生きることを諦めない事がすごいと思ってしまった。何かに立ち向かったり逃げたり、私に出来るだろうか。ひどい感情かもしれないけど、生きようと思えた。
このレビューはネタバレを含みます
ワルシャワのナチス差別のリアル
ナチスの戦争の過酷さがあった
ユダヤのるつぼ
ゲットー

過酷な戦争の中でユダヤ人を助けたドイツ人とのお話
3.9

車椅子のシーンひどいなぁ
ドイツ兵の演技が上手くて、ムカムカしながら見ていた。
ホロコーストは33〜45年。長い歴史で見ると、ほんのつい最近までこのような恐ろしい出来事が起きていたったことか。。
ノ…

>>続きを読む
ピザ
4.0
戦争や虐殺で失われた人々の未来について考えさせられる
日付が表示されるたびに実際にあったことだと再認識して胸を締め付けられた

あなたにおすすめの記事