落第はしたけれどの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『落第はしたけれど』に投稿された感想・評価

落第の方が気が楽かも? 戦後の小津作品を観ていると日本映画の究極みたいな感じで誰も真似できない。しかし、その作風は、いきなり来たわけではないというのが、よくわかる作品。小津は、熱心なハリウッド映画信…

>>続きを読む
字読みにく!!内容は「大学は出たけれど」と同様面白かった、このシリーズもうないのかな。

生まれた時によって運、不運の分かれ目。私も一つ前に生まれて居ればバブルの恩恵を受けていた。1930年は大恐慌、卒業しても就職は無しの皮肉が主題だが、いつの時代も大学は楽しだった。斎藤達雄等のおどけた…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.0
『大学は出たけれど』『生まれてはみたけれど』に続く小津の「けれど」シリーズ(?)第三弾。絹代姉さんの表情が優しくてとてもよいです。最後がよくわかんなかったけど面白かった。カンニングはいけませんね
sod

sodの感想・評価

3.8
今の大学生よりもだいぶ老けてる感じですが、毎日はしゃいでていい。ですが試験はちゃんとしないとダメです。カンニングはだめ!
Woody

Woodyの感想・評価

4.0

笠智衆が若い!他の作品の「ヤァ……」みたいなおじいさん役も好きだけど、今回みたいなコミカルな演技も素敵、よき(^.^)
ぴ

ぴの感想・評価

-
何年経っても進歩がないものランキングで毎年上位のカテゴリー、大学生
み

みの感想・評価

3.5
カンニング大学生馬鹿だなぁってかんじで愛おしい
田中絹代が美しい
大隈講堂でてきた

生れてはみたけれどのお父ちゃんかー!二枚目だ

学生時代良いよなぁ。落第してもポジティブに学生生活楽しもう、みたいなことでしょうか。小僧は「お兄ちゃんみたく立派になって落第したい!(感違いしている)」と言うしクライマックスで卒業はしたけれどな連中…

>>続きを読む

呑気なストーリーなのに、そこはかとないペーソスが混じる小津コメディ。良くも悪くもそれが小津作品を小津作品たらしめている気がする。今も昔も学生という身分はそんなに変わらないんじゃないだろうか。細かい描…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事