ホテル・ルワンダに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「ホテル・ルワンダ」に投稿された感想・評価

ツチ族、フツ族関係なしに後者に味方しないものは殺すというジェノサイドに、ポールは真っ向から理論で立ち向かっていく

人助け映画にありがちな民族意識を描く描写が少なく、妻がツチ族なのもあるかもしれない…

>>続きを読む
鹿

鹿の感想・評価

3.0

映画としての評価では語れない、知っておくべき出来事。虐殺=対象がゴキブリに見えているという事実。虐殺する側が創られた差別化によるものだということ。解決に値しないと見捨てる上から目線の白人社会。人間っ…

>>続きを読む
Shizka

Shizkaの感想・評価

2.4

このレビューはネタバレを含みます

もちろんルワンダの歴史を知る意味ではとても重要な映画だと思うが、なにか一本、芯の通ったものがなかった。

最後までネクタイを締めていたらかっこよかったけど、現実はそうもいかず、、あくまで内紛に翻弄さ…

>>続きを読む
「世界の人たちは、あの映像を見て、怖いねと言うだけでディナーを続ける」

シンドラーのリストと比べて、心に刺さらないのは、結局のところ家族ファーストだからなんだろうな。
higatree

higatreeの感想・評価

3.0
1994ルワンダ大虐殺 ホテル支配人1200人かくまう 重いけど観てよかったと思える映画 フツ族とツチ族
うーん現実。
どこか遠いところで起きる紛争は、蛮族同士の争いのように認識されてしまうのかなと。
こんな民族間の紛争が本当にあったのは悲しくなった。
事実を描くことで多くの人にこのことを知ってもらえるのは良い。
また、自分たちが今どれだけ幸せなのかも分かった。
d41no

d41noの感想・評価

3.0
"この有り様を報道しても海の向こうの人は「あぁ遠いところで悲惨なことが起こってるのね」くらいにしか思わない"みたいなセリフが全てを物語ってた気がする

ツチ族とフツ族の区切りはベルギーが決めたっていうくだりは本当かなぁ?あとで調べよう。

ツチ族とフツ族、何が違うんだろう?から始まって、人種の違い、肌の色の違い、出身地の違いは、私たちにとってそれ自…

>>続きを読む
mikio

mikioの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

アフリカのルワンダで内紛による大量虐殺の危機から人々を救った、ホテルマンを描いた実話の物語

あなたにおすすめの記事