異人たちとの夏に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「異人たちとの夏」に投稿された感想・評価

大林宣彦の洗礼を受けました。
ポロシャツ姿の風間杜夫が吉村府知事にしか見えなかった。
T

Tの感想・評価

3.0
途中の鶴太郎とかは良かったけど…

ごめんなさい!好きじゃないなぁってのがたくさんありました
Sho

Shoの感想・評価

3.0

個人的にバブル時代の監督と言ったら、の、1人、大林宣彦監督作品。

あー勘違い勘違い💦

たまにやってしまう、
「想像していた内容と全然違う作品」
シリーズランクイン。

今はシナリオライターとして…

>>続きを読む
熊平

熊平の感想・評価

2.5

88年公開の山田太一と市川森一と大林宜彦のなんかすごい三人の映画です。

中年のおっさんが子供のころ事故で死んじゃった両親と出会う物語と、おなじ中年のおっさんが謎の綺麗な女性に出会う物語です。い…

>>続きを読む
牧史郎

牧史郎の感想・評価

3.0

なんか不思議な余韻の映画だったな。すき焼き?の場面が印象深い。あと自動販売機のところ。具体的に何をしてたのか確認するためにもまた見たい。当時はめっちゃ期待してたわりにはそこまで楽しめなかった気がする…

>>続きを読む

人気脚本家の原田英雄(風間杜夫)は妻と離婚しマンションで一人暮らしをしている。
ある日の仕事帰りに何となく生まれ育った浅草に足を運ぶ原田。
そこには彼の少年時代に事故で亡くした父・英吉(片岡鶴太郎)…

>>続きを読む

「自分の過去なんだから好きなように
  取り返していけば良いじゃないですか」

これ昔に観た事あった…
オーディションのシーンで思い出した笑
序盤はコメディっぽく、中盤からSFファンタジー味の人間ド…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1980年代映画:小説実写映画化:松竹〗
1988年製作で、山田太一の同名小説を実写映画化らしい⁉️
かなり刹那くなる作品でした。

2022年806本目

このレビューはネタバレを含みます

山田太一 原作(1987年掲載)。

〔ノート〕
マミヤ プッチーニ アヤコさん
芝居じみた夜 ゴーストステーション
浅草 12歳 ハラダ ヒデオ ケイ
白黒 8月 おいちょかぶ
堅焼き煎餅 今半別…

>>続きを読む
前中盤は山田太一テイスト。終盤は大林宣彦テイスト。
いいセリフも多いんだけど少しケレン味が強いかなぁ…。
秋吉久美子と片岡鶴太郎は好演。

あなたにおすすめの記事