これまでいくつも戦争映画を観てきていますが、まだ名作と言われている本作は観ていなかったので鑑賞。
前半と後半で映画の雰囲気がガラッと変わっていて初めての体験をすることができました。
前半の戦闘の…
無茶苦茶ひさしぶりに鑑賞。
自分の記憶の誤差の修正も出来て良かった。ベトナムが舞台と思っていたけどカーツ大佐の王国はカンボジアだし、カーツ大佐を命令通り殺したウィラードは、明確に描かれていないけど、…
記録
全編初めて観て訳の分からない映画だ。
コッポラはそれだけ難題な作品を手掛けたんだと痛感させられた。
日を改めてまた町山智浩さんの著書『映画の見方がわかる本』を読んでみようと思う。
しかし、…
20年前に観た時、酔ってて内容はほとんど記憶になかったのだけど、あの水牛ガチ殺しシーンだけは鮮明に覚えてて(トラウマ)…
それで20年ぶりに解禁。改めて史上最狂の映画だねこれは。オープニングのドア…
地獄の光景にはあまりにも不釣り合いなロックやクラシックがとても印象的。
ベト戦を題材にした映画は何個か見てきたけど1番意味を理解できなかったかも。狂気に満ちていた事はわかる。
地獄をみて神を信じ…
とても良かった。
========
【参考文献】
●『70年代アメリカ映画100』 渡部幻 主編、芸術新聞社、2013年。
「ジャングルを焼き払うナパームの華麗なスペクタクル(祝祭)には、「ポ…