一人息子に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『一人息子』に投稿された感想・評価

yuukite

yuukiteの感想・評価

3.9
DVDで。小津安二郎初の長編トーキー。2〜3年毎に観てる作品。いまもむかしも母は偉大。中学生から就職するまでの息子を見守る母親の心情を描く感動作。
EXILE TRIBEの
Ryu Chishuが出演している

小津監督の得意な、田舎の親が都会に出てくる
ストーリーの種はあって、東京物語で花開くのか
貧しくても、絆、他を思いやる気持ち。
優しさがあった時代。
裕福になったが大切なものが失われていくような
今…

>>続きを読む
17時15分

17時15分の感想・評価

4.7
時代は変われど子を思う親の心は変わらないよな、かあやん


かあやんは息子が思うほど出世していなかったことより、「母さんと田舎で暮らしたかったな」っていう息子の一言が一番ショックだったんだと思う
中本

中本の感想・評価

3.9
お母さんが風呂入った後に屋台のラーメンをとる場面が最高。息子のことがこのシーンで全部滲み出る。
ng

ngの感想・評価

3.0
昔の作品あるあるだけど、子役のえーんえーん😭がやっぱり耳に残る。
この時代に一人息子が東京に出て行くって大変なことだったんだろうな、
y

yの感想・評価

4.4

母1人子1人、学費のために苦労して育てた息子に対する希望と失望。
ラストが切ない。妻と子供にも恵まれ、心優しい息子を誇らしく思いながらも、東京まで行かせたのに何だかなぁといった調子の母のやるせない表…

>>続きを読む
#65
子の為に生きる母と思い通りの生活が出来ない息子夫婦。
yuka

yukaの感想・評価

3.7

やっっと!初の小津作品!

アマプラに入ってる小津で1番古いのが多分これで。トーキーになってからのやつしか入ってないんやなとなった。『東京物語』まで順番に観ていこうっと。

もうストーリーとかよりま…

>>続きを読む
o

oの感想・評価

3.8

大正時代の終わり、一人親家庭の母と子。
小学生の息子の進学希望に困惑する序盤エピソードと、成人後の母子再会の話。
哀愁と幸福感と希望。

笠智衆が初めて老け役(息子の教師役)を演じた作品。
序盤では…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事