ハート・ロッカーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハート・ロッカー2008年製作の映画)

The Hurt Locker

上映日:2010年03月06日

製作国:

上映時間:131分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の現実を繊細に描いた作品
  • 爆弾処理班の非日常感、緊張感が描かれている
  • 戦争中毒者の視点から描かれた新しいアプローチ
  • ドキュメンタリー風の映像がリアリティを出している
  • 爆弾処理にフォーカスしたユニークな映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

イラク駐留のアメリカ軍爆弾処理班の日々を描いた戦争ドラマ。キャサリン・ビグロー監督が史上初の女性監督で、アカデミー監督賞を受賞した本作。全編、緊迫感に溢れ、ほとんど一息つく暇がないほど。途中、殴り合…

>>続きを読む
3.5

[『デトロイト』公開記念
映画監督 キャスリン・ビグロー特集 ]

《第1弾》『ハート・ロッカー』

『デトロイト』公開に備え、キャスリン・ビグロー監督の過去作を公開前に3作観ておきたいと思い…

>>続きを読む

2008年公開
監督:キャスリン・ビグロー
===

2004年のイラクでの、爆発物処理班の危険と隣り合わせの一ヶ月間の御話。

ヒリヒリした緊張感が立ち込めた作品で、その極限状態で、少しずつ…

>>続きを読む

米軍の俗語で「苦痛の極限状態」や「棺桶」という意味らしい。いつ爆発するのか、どこから狙撃されるのか、誰が味方なのか。常に緊張した状態が続き、ある者は精神を病み、ある者は平穏な暮らしよりその緊張感の中…

>>続きを読む
あき
4.2
爆弾処理班の隊長、戦争映画の不甲斐なさを残しつつも観終えました。

なんとも言えない憤りがあるものの、それがまたやるせない気持ちを観るものに与えてくれる。

教科書には乗らない激務の戦場。
sugi
3.2
対爆弾
カメオ的な大御所3人が良かった
キャサリン・ビグローの
男性俳優のキャスティングは
渋くて実に良い
3.9
とにかく画面が見辛い。0年代特有の視線誘導を意識しない画作りが体力を削ぐ。ストーリーは面白い。おっ有名俳優やんと思ったら即死ぬおもろ映画。まあ主演2人ももう有名俳優だけどね。
やっと見た
きっつい…
いったい何と何の戦いなんだろう
正義を持って行動して凄いと思うけど
その正義なんてない世界がいい
4.1

緊張感がすごくて怖くて寝れなくなった。2回目なのに、ほぼ忘れてるので、死ぬかもと思って見れた。ラストの宝物のくだり、わたしは息子と思ったけど、同居人は爆弾処理のことと思ったらしい。見方が分かれるのお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事