二十四の瞳に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 24ページ目

「二十四の瞳」に投稿された感想・評価

出演する大人たちはみな、実際に戦時中を生き抜いたことに感慨深いものがある。それもあってか戦争の生々しいリアリティが感じられもする。人の価値観は時代に影響されやすいのだとあらためて思う。時代が違えば子…

>>続きを読む
egu

eguの感想・評価

5.0
岬の分校の男子達(終戦時23,4歳)は多く駆り出された世代でしょうから、その半分が戦死、という話には恐ろしくもリアリティが。自分のクラスの男友達、半分が花束・・・の教室を想像すると、涙が出ます・・・。

このレビューはネタバレを含みます

ワイの師匠(故人)が見たほうが良いって言ってた作品。とりあえず映画版で。
俺も教師やし色々思うところあるけど、なんかもう悲しくて直視できやんよな。最後の同窓会のとことか教え子の墓巡るとことか、悲しす…

>>続きを読む
カラン

カランの感想・評価

4.5


遠い昔に観たことがあるような気がします。田中裕子のリメイク版(1987)の方かもしれません。黒木瞳のドラマ版(2004)もあるようです。また、少年少女文庫とかいう感じのタイトルの叢書で、貝殻の挿絵…

>>続きを読む
TJ野

TJ野の感想・評価

4.2

ハンカチ必須映画。日本人で泣けない奴はいない。そして同時に、最も出演人物が泣く映画。とりあえず泣く演技が多いが、それがこの映画を特徴付けている。童謡と、長閑な島の風景が美しい。次世代に語り継ぐべき映…

>>続きを読む

正直セリフの言い回しや音楽など古臭さは否めません。しかしこれを観て何も感じるものがない日本人っていないんじゃないかと思うくらい感動しました。自転車のところなんてもう。戦争を体験した人たちなら尚更思う…

>>続きを読む
YOU5521

YOU5521の感想・評価

4.2

日本映画の金字塔。
木下恵介監督の『二十四の瞳』。
高峰秀子渾身の演技だ

修学旅行のシーンはこの映画の白眉。
さらに
①大石先生が自転車で現れるところ
②子供たちがお見舞いに先生宅を訪れるところ

>>続きを読む
邹启文

邹启文の感想・評価

5.0

早朝からどぎつすぎるもん見てしまった
開始15分から2時間15分涙止まらなかったのはこれが初めてだし今後多分ないでしょう
偶然にも本作と教室の子供たちが同年公開なのにもびっくり。
もしかしたら195…

>>続きを読む
木下惠介の代表作。

終盤にかけては涙がボロボロ、涙腺が崩壊しました。

舞台となった小豆島にも、いつか行ってみたいと思いました。
A

Aの感想・評価

4.5
空の色も
山の姿も
昨日と同じ
今日でした。

小豆島に向かうフェリーの中で

あなたにおすすめの記事