処女の泉に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「処女の泉」に投稿された感想・評価

aiko

aikoの感想・評価

3.8

センケツの美学の元ネタって𝘧𝘰𝘭𝘭𝘭𝘰𝘸erさんに教えていただいた

設定ほぼおなじだった
けどこちらは 宗教色強い、っていうか宗教映画

でも神がいたならあんな悍しいこと、、みてるだけ? しかも教…

>>続きを読む
夕

夕の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

異教の神を密かに信仰してたイングリが最後にカリーンの亡骸の下から湧き出た泉に顔を曝した理由がいまいち難しい
父親は神の不在を嘆いた直後やったけど、あの湧き水はそれへのある種の返事として受け取られたの…

>>続きを読む
ゆこ

ゆこの感想・評価

3.9

ずーっと面白くてすごいねえ
無宗教な日本人とは違い熱心に信仰してる人たちって、その分我々よりも悩みが1つ多いから日常生活大変そう(浅い感想) 信仰によって(良い意味で)思考の幅が狭まるのは有り難い…

>>続きを読む

人はどうしてこんなに簡単に感情や欲望に振り回され罪を犯してしまうのか。神はどうして人が過つのをそのまま看過するのか。敬虔なクリスチャンの地主が教会に愛娘を使いに出す。その道すがら彼女を騙して接近し凌…

>>続きを読む
あとま

あとまの感想・評価

3.3
神の不在を描いてるのはわかるが、現代の感性から言うとややありきたり。すでに論じ尽くされている感が否めない。
撮影技術がまだ発達していないために緊迫感などもあまりなく、少し退屈に思ってしまった。
歩

歩の感想・評価

3.4
いや〜、やっぱり宗教ってもんに馴染みがないからね〜 なんかやってんだろうなっつーのは分かんだけどまぁなにかは分からないよね(バカ)
leyla

leylaの感想・評価

3.9

久しぶりの再鑑賞。若い頃、一番評価の高いこの辺の3部作を観て、ベルイマンにハマれず。映画としては本当に素晴らしい傑作。でも今観ても心が揺さぶられる感覚はなかった。

信仰心の強い家族。教会にロウソク…

>>続きを読む
ベルイマン監督の名作。

現代に作ったら恐らくリベンジ映画か?スリラー映画になってしまうかも知れません。

当時特有の宗教感、世界観だから作れたのかな。
がっつり「神」についての映画
内容が薄いと感じた自分はそもそも観る資格がなかったんだと思った
ガチクリスチャンの方には大ウケ?してそう

 キリスト教や聖書を把握している訳ではないが、本作を観ていてヨブ記を思い出した。

 神の理不尽さというか、神の沈黙というか、日本で平凡に生きていては味わえないものが映画にはあった。

 とはいえ、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事