英国王のスピーチの作品情報・感想・評価・動画配信

英国王のスピーチ2010年製作の映画)

The King's Speech

上映日:2011年02月26日

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 気弱な主人公が成長する姿が感動的だった
  • コリン・ファースの演技が素晴らしかった
  • 2人の友情がとても温かく、感動的だった
  • スピーチの場面での緊張感が伝わってきた
  • 苦手なことに向き合って克服する姿に勇気をもらった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『英国王のスピーチ』に投稿された感想・評価

すえ
3.5

身内の子供が吃音があるという話を聞いたのをきっかけに観ました。
王室と日本の天皇制似ているようでやはり少し違うのかな?
これをもし民間の言語聴覚士が天皇一家のどなたかにするとしたら、、、と考えると文…

>>続きを読む
Toto
3.5
ヘレナ・ボナムカーター、こういう作品ではどうかなと思ったけど、案外悪くなかった。
konpan
3.8

【コンプレックスは解消するもの】
コンプレックスが人生に与える影響について考えされられた。ジョージ6世は自分の影におびえている。できない自分、吃音でうまくしゃべれない自分の影。

自信を持てないこと…

>>続きを読む
inu
4.0

エドワード8世が「王冠を賭けた恋」で退位する辺りの英国王室に関する歴史をあらかじめ知っておくとかなり面白い。コリン・ファースの吃音の演技は圧巻。国民が戦争に巻き込まれていく時代、英国王ジョージ6世も…

>>続きを読む

吃音症の王が、それに立ち向かっていく話。治療を受けるシーンはとてもコミカルで面白かったし、最後にかけてのシーンはとてもとても感動した。そして、シンプルな動きが少ない描写が多く、色も淡い茶色が目立った…

>>続きを読む
3.5
・実話ベース
・イギリス王ジョージ6世の吃音治療
・ジョージ5世→エドワード8世→ジョージ6世

2011年公開
監督:トム・フーバー
===

吃音症に悩まされる英国王ジョージ6世と彼の言語障害医の友情と克服のお話。

シンプルながら深みのある、懐の大きな作品。言葉をつむぐこと、人に思いを伝…

>>続きを読む

吃音に悩む英国王ジョージ六世(アルバート王子)と、型破りな言語療法士ローグの葛藤と友情。

ローグのユニークな治療法は、繊細でネガティブだった王子の心を開放していく。

頑固な英国紳士然としたコリン…

>>続きを読む
るる
3.1
このレビューはネタバレを含みます

以前見たときは冷めた見方をしてしまったのだけども。

魔術師マーリンがアーサー王を導くかのように、王様が王様になるまで、王の息子であり、弟であったヨーク公がジョージ6世になるまでの、古き良き英国王室…

>>続きを読む
mn
3.5
歴史物の中では面白かった!
軽快なテンポで観やすかった!

あなたにおすすめの記事