アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

本作は、主に15世紀を中心に実在した、ギリシャ正教会の修道士にして、聖像(イコン)画家アンドレイ・ルブリョフの波乱に満ちた人生の一部を描いた物語。

3時間超えの長編作品でモノクロ&カラーで構成され…

>>続きを読む
ワンコ

ワンコの感想・評価

5.0

【ロシアはどこに行くのか】

タルコフスキーの初めの2作「ローラーとヴァイオリン」と「僕の村は戦場だった」は、第2次大戦後の復興への希望や、ロシア人の力強さなどをフォーカスしたものだったのに対して、…

>>続きを読む
mmntmr

mmntmrの感想・評価

4.8

アンドレイ・ルブリョフというイコン画家の半生を10章に分け、芸術がどのように人間の上に立ち現れるのかを描いた本作。

後半の第二部で描かれる大鐘造りの一連の流れは圧巻だった。背水の陣となった青年ボリ…

>>続きを読む

【一言で言うと】
「絶望、そして再生」

[あらすじ]
アンドレイ・ルブリョフ、ダニール、キリールの3人の画僧は、長年暮らしたザゴルスクのトローイッツェ・セルギエフ修道院を出て、新天地モスクワを目指…

>>続きを読む

ロシア最高のイコン画家の1人アンドレイ・ルブリョフの半生を描いたお話。

たった一人の半生がこれほどまでにスペクタクルなのか!と思った激動のヒューマンドラマ。

異教徒、他民族、権力に翻弄されながら…

>>続きを読む

セットが壮大で凄すぎる…まるで、1400年代にタイムスリップしたかのよう
3時間半にかけて複数のパートに分かれるのだが、労働者たちが鐘の鋳造のパートがすごい
為政者の指示で鐘を作るのだが、失敗された…

>>続きを読む
neroli

neroliの感想・評価

4.2

■生誕90年記念 タルコフスキー、アトモスフェア■
 
ロシア美術史上、不世出の天才画家として有名なアンドレイ・ルブリョフの波欄に充ちた生涯を描いた映画🎬
 

タルコフスキー監督らしく、映像が美…

>>続きを読む
冒頭の気球とラストの鐘の上昇。と俯瞰でそれを捉えたカメラ。
奥行きの深いショットなど良いなぁ。と思ったけどやっぱ寝た
肇

肇の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

人生、意志、信仰、争うこと、なにかを創りだすこと、悲しみ、喜び
浅瀬、大河、雨


一つだけマジで不思議だったんだけど鐘の音の直後に怒涛の鐘のBGM流すことある????

このレビューはネタバレを含みます

馬が三時間かけて立ち上がるおはなし。


色慾に塗れしヌウヂスト達から拘束を受けたり、権力争ひに巻き込まれて凄惨な殺戮や拷問の場に居合はせたり、救けようとしてゐるのに逆に憎悪の目を向けられたりと、随…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事