流れるに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『流れる』に投稿された感想・評価

ユーモアな部分もありながら無常感が漂う。会話中心でサラッと描かれてはいるが、中々に生々しい。一方的にやられる形ではあるし、内部にも色々と問題はあるが、静かに必死に立ち向かっていく。まさに没落。こうし…

>>続きを読む

めちゃくちゃ豪華な女優陣の競演。みんなキャラが濃いけど描き分けがうまい。
でも田中絹代の気品が頭一つ抜けているかな?

本名の梨花を呼ぶのが面倒くさいからとお春と呼んでしまうところに綺羅びやかな花柳…

>>続きを読む
enter

enterの感想・評価

4.1

凄い超豪華名役者陣。
よくわからんが、五社協定とかってまあ良かったんじゃないのかしら。変なコネで大根タレントも出てこれないしさ。。

所で今の韓国ドラマも同じ局の番組には同じメンツが出てますが、あれ…

>>続きを読む

特に大きな事件が起こる訳ではないが、当時の大川近くの花街の風情がなんともいい。

大物女優陣の、演技らしくない自然な演技はさすがだ。

着物姿も、さり気なくて粋でおしゃれだ。
衣裳考証:岩田専太郎、…

>>続きを読む

成瀬巳喜男作品を見続けていると男と女のだらしなさが品よく描かれている。本作は、三大映画女優共演で高峰秀子以外の配役は、小津安二郎と同じようだ。しかし、これほど女優陣だらけの映画も珍しい。杉村春子が小…

>>続きを読む
あさの

あさのの感想・評価

3.5

金が全てじゃないけど、金がないとトラブルになるし、金があると解決できる、でもその中にもやっぱり金以外の何かがあって、その何かが人間たらしめているんだなあとしみじみ。自分が乗った舟が泥舟とわかった時、…

>>続きを読む
どの世代にも効く最強の就職面接ワード
「お使いづらいと存じますが、どうかひとつ、」
こうべを垂れながら田中絹代風(幸田文風とも)に言いましょう。
Shaw

Shawの感想・評価

4.1

見せつけない、女の生き様。
今作るには時代が違いすぎる映画だけどもやっぱり良い脚本だ。細部に至るまでセリフ一言一句の重み・深みが半端ない。

「人生ってのは所詮こんなもんさ」と諦観とペシミズムを醸し…

>>続きを読む

衰退する芸者置き屋の物語。
物語の主がお金の話しや男運の悪い話で
( 結局お金を注ぎ込むので泣きをみる事になる ) 始終やるせない。
女将の姉に 「ここの人は、何か一つ足らないの 」と言われる。
出…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

杉村春子の演技が痛快すぎて笑ってしまう。改めて本当にすごい俳優だ。もちろん彼女が際立つように構成、演出されてはいるけど。こんなに不快なキャラをなかなか演じられないというくらい生理的にキツい宮口精二も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事