抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-』に投稿された感想・評価

Yutaka

Yutakaの感想・評価

4.1

初ブレッソン。一切の無駄を省いた超ミニマム脱獄映画。淡々とプロセスを描き続ける手法は圧巻。個人的ベスト脱獄映画として『穴』があるんだけど、脱獄の描き方としては近いものを感じた。だけど、ラスト含めて、…

>>続きを読む
みぽち

みぽちの感想・評価

3.7

派手なことは特に起こらない静かな脱獄作品。この主人公がまた寡黙であり、かなりのポーカーフェイスで、地道にコツコツ脱獄を進める様子がまたリアル。まさにショーシャンクの主人公並みの地道さ。スプーン🥄で壁…

>>続きを読む
sasa

sasaの感想・評価

4.7
アクションやエンタメ性を徹底的に排除し、手記というフォーマットに忠実な客観性を保ちつつも、クローズアップと細かいカット割の多用、画画の狭さとは対照的な音の遠近感により息もできない程の緊張感。凄かった。
donguri

donguriの感想・評価

3.9

56年 ロベール・ブレッソン監督

余分な演出や音楽を排除し淡々と脱獄までの過程を描いているだけなのに、車で連行される冒頭からラストの脱獄シーンまで凄まじいほどの緊張感。

プロの役者を使わなかった…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

4.0

2022/1/17
1943年、ドイツ占領下のリヨン。主人公・フォンテーヌの投獄と獄中での生活、満を持した脱獄までが淡々と描かれる。正直なところ、彼が何の罪でドイツ軍に捕らえられたのか、具体的なこと…

>>続きを読む
観々杉

観々杉の感想・評価

4.7
第二次大戦、ドイツ軍の捕虜となった男の脱獄。最低限ともいえる程少ない描写と決して客に媚びることのないキビキビとした空間で自然な緊張感を生んでいる。芸術性と娯楽性を双方とも高い水準で成立させた傑作。
SH

SHの感想・評価

3.6

脱獄ものとして面白かった。それと主人公の青年が印象的。主人公の青年は哲学科の大学生だったらしいけど(←この監督は毎回素人をキャスティングする)、どこか宗教的な清貧さを帯びていて修道僧のようなところが…

>>続きを読む
サワダ

サワダの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

演技・音・カメラワーク
どれをとっても全てが完璧だと言える。

と言ってもその表現の仕方は過剰ではなく、とてもシンプルにまとめられている。

胸が締め付けられるような緊迫感がものすごく、何回みてもハ…

>>続きを読む
なだ

なだの感想・評価

3.8

カンヌ国際映画祭監督賞を受賞したロベール・ブレッソン監督作品

ナチス占領下のリヨン。フランス将校フォンティーヌが諜報活動でナチスに捕まり収容所に入る。独房内で脱獄を決意する。

地道な準備段階を主…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事