眠狂四郎 勝負に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『眠狂四郎 勝負』に投稿された感想・評価

市川雷蔵さんの「眠狂四郎」は、初見になります。
テンポの速い映画でしたねえ。
勘定奉行役の加藤さん、いい味出してました。
眠狂四郎、いったい何者なのだろう?
ところで、市川雷蔵さんが笑うと西島秀俊さ…

>>続きを読む
記録。市川雷蔵初めて観た。色気が凄い。こんな格好良かったら誰でも惚れる。今だと山本耕史に少し似た感じかな。40前の若くして亡くなったのがホントに惜しまれると思う。話もテンポが良くて楽しめた。
Jaya

Jayaの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

勘定奉行朝比奈と意気投合した眠狂四郎が刺客たちと戦うお話。狂四郎は家斉の時代の人という設定なんですね。

前半での采女の存在の謎の多さは話に捻りを加えていました。初春の吉凶禍福占いましょう~♪しかし…

>>続きを読む

市川雷蔵主演による「眠狂四郎」シリーズ第二弾。

三隅研二が監督を務める本作、雷蔵が眠狂四郎のキャラを確立した作品とも言われている。

眠狂四郎は偶然出会った少年の父親の敵を討ち、奪われた道場を彼に…

>>続きを読む
方眼

方眼の感想・評価

4.1

1964年大映。シリーズ2作目。監督の力量で格段に見やすい娯楽時代劇に。勘定奉行・朝比奈じいさんが藩の財政をおもんばかり倹約政策を打ち出すも、藩主の娘の驕奢で庄屋や問屋も巻き込んだ邪魔者排除の展開。…

>>続きを読む

みなみ会館の市川雷蔵特集で鑑賞。初雷蔵作品でしたが、加藤嘉との絡みが楽しかった。
高田美和の若いこと、私の小学生時代には既に塾女やったのにー、と本編とはあまり関係無い感想。

しかし市川雷蔵カッコ良…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

3.9

没後50年特別企画「市川雷蔵祭」で上映。初鑑賞。カラー。
市川雷蔵主演のシリーズ。全12作。本作は2作目。
映画化作品としては最も有名で、雷様の当たり役となったそうです。

あらすじ
正月の神社の境…

>>続きを読む
録画していたものです。
最高最強カッコいい狂四郎。ニヒル剣士の雷蔵さんも最高です。
YUMI

YUMIの感想・評価

-

このシリーズを観るのはずいぶん久しぶりな気がします。
これまで観た作品は、どれも暗い印象があったのですが、本作はとても楽しかったです。
加藤嘉さん演じる清廉で真面目な勘定奉行とのやりとりがコミカルで…

>>続きを読む

あまり乗り気はしないが、雷蔵ファンの末席に連なりたければ一度は眠狂四郎を観ないと、ということで観てみました、シリーズ2作目『眠狂四郎 勝負』。

アカン、このどこまでも二の線でカッコつける雷蔵さん、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事