『私の絵はジョージアには必要ない
なぜならピロスマニがいるからだ』
ーパブロ・ピカソー
ピカソが絶賛したジョージアを代表する画家、ニコ・ピロスマニ…彼の半生を描いた作品です…。
…
画家の映画だから芸術的ってんじゃなく映画そのものがエンタテインメントの対極にあるような映画。ロングショットだらけだったり真正面の構図だったり絵画をまんま映画にトレースしているよう。絵を生で見れない観…
>>続きを読むアブタンディル・ヴァラジ主演
ギオルギ・シェンゲラヤ監督作品
[放浪の画家 ピロスマニ]
ピカソは、どなたもご存知ですよね?
ピロスマニ…知りませんでした…
そのピカソが一目置いた画…
「放浪の画家ピロスマニ」は1978年岩波ホールで公開された。
当時はソ連映画の扱いだったためか、
この時はロシア語吹き替え版だった。
今回はジョージア(グルジア)語での
オリジナルバージョンで同じ…
『グルジアの画家ニコ・ピロスマニ』
まず、グルジア映画って初めてなんですごく新鮮でした。
実在の画家を描いた作品なんですが、全体的にすごく淡々としていて、静かでゆったりと進んでいく空気感で、一つ…
「死ぬところだ」
ラスト、馬車が去って行った後に街並みが残る 美しい終わり
演劇的な構図や舞台の作り方、おもちゃっぽさ
カウリスマキにも通ずるような気がする、抑制された喋り方も
どの場面も絵のよ…
観て2ヶ月経ったので内容は少しわすれてるけど。ジョージア映画祭にて鑑賞
ジョージア映画に興味が出てからずっと観たいなぁと思いつつもDVD買うくらいしか方法がなかったので後回しにしていた。今年に入っ…
ある一人の画家の半生を描くにあたって、
その画家の書いた絵を中心にするか、人間関係を中心にするか、などいろいろなアプローチがあると思うが、この映画においてはそのどちらでもなく、ピロスマニの孤独を取り…