甘い生活に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「甘い生活」に投稿された感想・評価

ゴシップ記者のパパラッツォがパパラッチの語源って本当?
私には理解出来ない上流社会、しかもストーリーも難解。でもこれだけ自己中心で退廃的、厭世的、刹那的な作品も珍しい。こちらの気分が悪くなる。
こりの

こりのの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

今回この映画にインスパイアされたという某ホテルのアフタヌーンティーに行くことになり、それでは是非相乗効果で楽しまねば!と鑑賞してみましたが…

私には映画の良さが今ひとつ伝わってこず、退廃的なエピソ…

>>続きを読む

アバンチュールに明け暮れる主人公、自意識過剰な女たち、ハイエナのように群がるパパラッチと、長い上映時間の間、同じようなことの繰り返しを見せられた気がする。それで、いたって退屈に感じられるのだが、この…

>>続きを読む
ルネ

ルネの感想・評価

3.0

1950年代後半のローマの豪奢で退廃的な上流階級の生態、その場限りの乱痴気騒ぎやアバンチュール、社会を生きる上で指針やモラルを失った現代人の不毛な生き方を、マルチェロの退廃的な生活を通じて描く。

>>続きを読む
Machiko

Machikoの感想・評価

3.0

もちろん意図してやってるんだろうが、それにしてもあまりに冗長。散文的。

この映画で描かれるたくさんのパーティやダンスや乱痴気騒ぎは全部尽く空虚な印象で、華やかな世界に生きて刹那的な快楽を貪る彼らの…

>>続きを読む
20200910

長いしわからんかった。完全に理解不足。ラストは自分の醜さと処女の女の子の美しさを対比してるらしい。

アニータ・エクバーグのトレビの泉のシーンの写真をよく見かけるけれど彼女はそんなに出ずっぱりではないのが意外だった。
頭に仔猫をのせるA.エグバーグが相当カワイイ。
アヌーク・エーメがフェロモン出しっ…

>>続きを読む
Taul

Taulの感想・評価

3.0

『甘い生活』午前十時の映画祭。初見。突飛なオープニングから聖母の話あたりまでは興味深く観れたが、以降は同じような話に感じ175分が長く感じてしまった。様々なメタファーや映像の力強さは凄いんだが、感性…

>>続きを読む

生誕100周年フェデリコ・フェリーニ映画祭にて。

恥ずかしながら初鑑賞。
しかし4Kリマスターをスクリーン鑑賞なのだから、理想的な初体験になって良かったと思う。

あまりにも有名なトレヴィの泉のア…

>>続きを読む
magnolia

magnoliaの感想・評価

2.8

都会の退廃

最初の"キリスト像が空を舞う"ショットがベスト!そこだけが晴れ晴れとした気持ち良さ、のちの展開がこんな爛れてるとは思えない(笑)

『i vitelloni』と対を成す作品かと、早いう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事