たそがれ清兵衛に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「たそがれ清兵衛」に投稿された感想・評価

ユウ

ユウの感想・評価

5.0

言わずと知れた巨匠、藤沢周平の作品、たそがれ清兵衛の実写映画。
戦うことが決まった時には、勝負がついているという、達人同士の決闘を地で行く映画。

ストーリー上は、たそがれ清兵衛と竹光始末を合わせた…

>>続きを読む
kuge

kugeの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ALL YOU NEED IS LOVE.

愛する人と暮らせれば他には何も要らないってこと。
(映画以外の)人生には取り返しのつかない決断があるってこと。


「でも、我が家の平和な暮らしが続いた…

>>続きを読む

とてもいい日本映画。
宮沢りえが女優として高く評価された最初の作品の印象。

剣の達人の役って真田広之は運動神経抜群なわけだからピッタリだなあ。

作品の評価、ぶっ飛んでたんだなあ。知らなかった。

>>続きを読む
kaichi

kaichiの感想・評価

4.5

夫婦で再鑑賞。毎夜時代劇を楽しむ昨今、今宵はこの作品。

はぁ〜、素晴らしい!
真田広之さんと田中泯さんの所作の一つ一つ。立ち居振る舞いに痺れる。
カッケ〜の一言。

同僚からのお酒🍶のお誘いもキッ…

>>続きを読む

【やるときゃやる。侍であれ】

[あらすじ]ネット版
井口清兵衛(真田広之)は幕末の庄内、海坂藩の平侍。妻を病気で亡くし、2人の娘と老母の3人を養っている。生活は苦しく、下城の太鼓が鳴るとすぐに帰宅…

>>続きを読む
chachazk

chachazkの感想・評価

4.5

定期的に観たくなるので観た。特にChatGPT関連の話題で世の中のスピードの速さに目が回ったので現実逃避すべく拝観。シンプルな暮らし、幸せ、それでいいよねって思わせてくれた(まさにやはりそれを期待し…

>>続きを読む

山田洋次監督×藤沢周平原作の時代劇3部作の第一弾。

幕末の庄内地方。海坂藩の御蔵役を務める井口清兵衛(真田広之)は、夕刻の終業の太鼓の音と共に同僚の酒の誘いも断り真っ直ぐ帰宅、家事と内職にいそしむ…

>>続きを読む

貧乏下級武士、清兵衛は
同僚の飲みの誘いにも一切応じず
(内職のため)たそがれ時に定時上がりするので「たそがれ清兵衛」と呼ばれ同僚からは馬鹿にされていたが、実は小太刀の剣豪であることが広まり──とい…

>>続きを読む
ルリー

ルリーの感想・評価

4.8

丁寧に生きていこうと思った。

山形庄内地方の下級武士清兵衛(真田広之)は、幼い娘2人と痴呆の母親との暮らしは楽ではなく、仕事が終わると付き合いを断り帰るので、陰でたそがれ清兵衛と呼ばれていた。
あ…

>>続きを読む
まだ見てる途中だけど…こんなに素朴だけど良い映画だって確信できるのすごい。
山田洋次はすごい………

あなたにおすすめの記事