アメリカン・ニューシネマ 反逆と再生のハリウッド史に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アメリカン・ニューシネマ 反逆と再生のハリウッド史』に投稿された感想・評価

3.3

60,70年代中心のそれまで映画会社中心のありきたり映画に対するカウンターカルチャー
欧州や日本などから影響うけインディペンデント的な若者たちの波

どうりでこれら以前の時代の名作と言われる映画を見…

>>続きを読む

原題「A Decade Under the Influence(影響を受けた10年間)」。1968年~1978年のアメリカ映画を各監督、プロデューサー、俳優たちのインタビューと共に紹介するドキュメン…

>>続きを読む

お勉強で見た。公民権運動、ベトナム戦争etc…を経た70年代以降に大きな流れとして生まれたアメリカン・ニューシネマの大まかな価値観と流れが分かる。時代の気風を反映させつつ政治色を強く持たせる映画が増…

>>続きを読む
leyla
3.8

✴︎記録として(メモできたものだけ)✴︎

未鑑賞の70年代アメリカ作品を掘り起こすために鑑賞。70年代に活躍した監督や関係者たちへのインタビューで綴るドキュメンタリー。

ベトナム戦争やウォーター…

>>続きを読む

No.4197

ヌーヴェルヴァーグやイタリア・ネオレアリズモからアメリカン・ニューシネマへの流れ。

アメリカン・ニューシネマって奥が深くて大好き。

まだまだ未見の作品がたくさんあるから、見たく…

>>続きを読む
惹かれるわよね、アメリカン・ニューシネマ。
映画は同時代性から逃れられないの、良くも悪くも。
4.0

「アメリカン・ニューシネマ」と呼ばれる1970年代のハリウッド映画についてのドキュメンタリー作品。

内容的に言えば昨日見た「イージー・ライダー☆レイジング・ブル」同じようなもの。
ただ今作はアメリ…

>>続きを読む
3.8

2022/02/15 1回目
【2022年73本目】
アメリカン・ニュー・シネマに代表される70年代のハリウッド映画について、当時の監督、俳優等へのインタビュー形式で振り返る。今作は撮影期間中に亡く…

>>続きを読む
ひ
3.6
60年代で映画の最盛期はおわった
って誰かが言ってたけど、
それは年寄りの戯言だよなとおもった

70年代にだって骨のある映画、たくさんあるじゃん!

2003年公開のドキュメンタリー映画。原題は「A Decade Under the Influence」。
前半はアメリカン・ニュー・シネマの話題だったが、後半は70年代のハリウッド映画の代表作の話…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品