リアリティのダンスのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『リアリティのダンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ユダヤの迫害、観てるとまじで虫唾が走る。ずっと辺な違和感があってその違和感がずっと面白い。
おかんがずっとオペラなのもすんごい巨乳なのも、オシッコを顔面にかけちゃうのもめちゃおもろい。
題材もいいし…

>>続きを読む

4/16/2022

エンドレスポエトリーで世界観を一度観ていると非常に観やすい。
訳がわからなくて気持ち悪くてグロテスクだけど、原色のような熱量が確かにある。
少年の表情がひとつひとつあまりにもプ…

>>続きを読む
未来からの要請によって生き抜くことを覚える少年期と、歴史とトラウマ、アイデンティティに引き裂かれる父の姿を通して、少年の心に決別しようとする後半と。道ばたの啓示。道は啓示にあふれている。
素晴らしい素晴らしい。が理解出来ていないことが未だ未だあるのだろう。何回か観たい。

今日の朝牧さんとイチハラ君と話した内容がとても重複していた。

恐ろしく真っ直ぐな映画だと思った。チリの田舎町での子供時代の回想をベースとしつつ、共産主義の理想に振り回された父の伝記映画でもある。ファンタジー的で奇抜な演出が多いものの、単に突飛であるというより、…

>>続きを読む
アメリカ以外の外国映画ってちょいちょいおちんちんにモザイクかかってないよなぁ
リアルなところもあれば突如ファンタジーだったりする上、大統領を殺せなくて指が麻痺したり物乞いしたらタランチュラ渡されたり、どっちかわかんないような出来事も起きてる。これが自伝ってどういうこっちゃ...

初ホドロフスキー!
130分夢を観てるみたいだった。色味とかコメディ調で不条理なことが起きる辺りとかがすごくジョジョラビットを彷彿とさせた!こっちの方が先だけどね
放尿場面とか普通に映してて、こうい…

>>続きを読む

アイロニカルでスピリチュアルな映画で、ボドロフスキー自身の子供時代がシュールに昇華されていた。

ファンタジーとリアリティが共存しているけれど、描かれるリアリティは限りなくリアル。ファンタジー味を加…

>>続きを読む

デブちん母ちゃんの喘ぎ声で笑っちまうおはなし。


いつもの如く、序盤から怒涛の展開で興奮をした。これだこれだ、これを観たかったんだと云う思い。

ただ、今までの僕のホドロフスキー観…と言うと大袈裟…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事