それでも夜は明けるの作品情報・感想・評価・動画配信

それでも夜は明ける2013年製作の映画)

12 Years a Slave

上映日:2014年03月07日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 奴隷制度には一片の正当性も正義もない、憤りを感じる
  • 黒人差別の実話、決して大袈裟ではなく事実
  • 人権とは何かを考えさせられる、自由とは何かを考えさせられる
  • 人間が人間を売買し家畜とする、こんな家畜同然の奴隷制度があったことを見て見ぬ振りをしたらダメ
  • 皮膚が黒いというだけで人間扱いされず、奴隷という所有物扱いで残酷で自由もない生き方を強いられる姿
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『それでも夜は明ける』に投稿された感想・評価

1841年のニューヨーク州サラトガに暮らすヴァイオリニストの自由黒人であるソロモン・ノーサップは、愛する家族と友人に囲まれ、幸せな日々を送っていた。だがある日、彼は騙され拉致されてしまい、奴隷市場に…

>>続きを読む
YasTkg
4.0

原題 『 12 Years a Slave 』
1841年から12年間、誘拐され奴隷として送った日々の回想録。

人を物として扱う奴隷社会。
アメリカ(白人)社会が、世界の人々、全人類が忘れちゃい…

>>続きを読む
kykw
3.6
このレビューはネタバレを含みます
ラストシーン。
謝るのは、あなたではない。
けれど、まず、その言葉を伝えたかったのだろう。
「すまなかった」と。
その一言に12年の全てが、重くのしかかっている。
3.3

今年の1月、途中からだけどNHKのBSプレミアムシネマで鑑賞!

序幕からのストーリーがわからなかったので、レンタルでリベンジ。

奴隷制度が頻繁だったアメリカの現状が描かれた貴重な作品と思いました…

>>続きを読む
4.0

スティーブ・マックィーン監督作
「それでも夜は明ける」
自由黒人として生活していたソロモンが突如奴隷として売り出され、強制労働させられた12年間を描く作品。

あまりにも衝撃的なシーンが多かったです…

>>続きを読む
mky
3.1

知っておくべき歴史的事実。
人種差別のリアルが描かれていた。
痛々しいシーンも多々あった。実際はもっと酷かったんだろう。

奴隷制度が当たり前の世界は全てが歪んでいるように感じた。
もし自分がこの時…

>>続きを読む
ピ
4.4
パッツィーほんとに可愛そすぎて病む……

ブラピあなただけが希望の光でした
ファスベンダー、カンバーバッチ、
ダノが南部の偏見白人っぽくて
良いキャスティングだと思った
frya
-

あの時代を仮に自分が生きていたとして、ブラピのような倫理観を持てただろうか。大半の白人と同じように、奴隷が首を吊られようが何も感じない人間だったかもしれない。
現代でも、外国人というだけで入居拒否の…

>>続きを読む
MT2T
3.5
プランB

あなたにおすすめの記事