エンドレス・ポエトリーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「エンドレス・ポエトリー」に投稿された感想・評価

c5

c5の感想・評価

3.8

◯アレハンドロ・ホドロフスキーの自伝的作品②。『リアリティのダンス』の続編に当たる。当時90歳目前ですよ、ホドロフスキー。おじいちゃんの撮る映像じゃないよ!!

◯よくも悪くもホドロフスキー的映像に…

>>続きを読む
メッシ

メッシの感想・評価

3.9

監督青年期の自伝的な話、芸術に目覚め葛藤の青春期を描く。

リアリティのダンスの続編。

青年期に突入した事で話は格段にわかりやすくなった。

画面で無茶苦茶するというよりは、葛藤を描く事に軸を置い…

>>続きを読む
Shun

Shunの感想・評価

3.5
ホドロフスキーのこの一連の体験がこそがこの人の映画作りの原点だと納得。回顧録にしても己が己を1番理解しているだろうディティールは脱帽
「父さんとは違い世界を愛する詩人の心があるだけだ」
TOMO

TOMOの感想・評価

4.0

リアリティのダンスの続編。

父親に反抗できなかった少年が
家出?して意思を持って恋愛もして
たくさん仲間に出会って別れて。。

人間味あふれていてとても楽しいストーリーだった。

おばさんがイチゴ…

>>続きを読む

「リアリティのダンス」の続編でありホドロフスキーの自伝的作品
哲学的な側面が強く、生死観、芸術観、家族愛や男女愛についてホドロフスキーの感性が作品に込められている
斬新な映像も多々あるが心を無にして…

>>続きを読む
DBS

DBSの感想・評価

3.3
自叙伝、生理中のセックス、エキセントリックな女性詩人との恋愛貧困生活。自分の好きなものを並べただけの印象
タマ

タマの感想・評価

3.5
ステラのキャラが強い!
サイコマジックを解せない人間なのでわけわからんかった。あとモロ出し過ぎです。
hinano

hinanoの感想・評価

3.7

『リアリティのダンス』の続編。ホドロフスキー監督が家族から離れ、詩人を目指した青年時代を描く。

しっかりとした続編でありながら、前作よりかは取っ付き易い印象(自分がこの世界観に慣れただけかもしれな…

>>続きを読む
りたお

りたおの感想・評価

3.3

ホドロフスキーは2作目だけど。この人の作家性って感じにクラクラする。シュールなのにハイテンションな空気感というか…
自分の人生を振り返ってこんな風に表現出来るなんて、素敵なおじいちゃんだなと思った。…

>>続きを読む
chaooon

chaooonの感想・評価

4.0

カルト的人気を誇るアレハンドロ・ホドロフスキー監督作品をついに初鑑賞✨

奇人たちの宴🤪🥳🤪
でもそれがあくまで日常といった感じ。
シュールだけど、はっちゃけてる‼️
なんか映画全体に溢れ出るエネル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事