海は燃えている イタリア最南端の小さな島に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『海は燃えている イタリア最南端の小さな島』に投稿された感想・評価

ayaka

ayakaの感想・評価

2.5

ドキュメンタリーって苦手だけど、そんなに大きくもない船に何百人もの人が乗って、感染症とか脱水、火傷など、危険と隣り合わせになりながらも、海を渡って国境を越える難民の人たち。なんともやるせない気持ちに…

>>続きを読む

イタリアの小さな島を舞台にした、難民問題を巡るドキュメンタリー。
複雑な要因からなる出来事の任意の部分を切り取り、並べ替え、そこに主観的なメッセージを託すというのが、まあ一般的なドキュメントの作られ…

>>続きを読む
カラン

カランの感想・評価

4.5

イタリアの難民問題を巡るドキュメント。

このドキュメントは、イタリアの ランペドゥーサ島を舞台にして、中東、アフリカからの難民が、船にぎっしり乗って、海を渡ってくる。

ぎっしり乗っているので…

>>続きを読む
あゆみ

あゆみの感想・評価

4.5

よく撮れたなと感嘆するシーン多数。重圧で心が押し潰されそうな二時間だった。
死体が山のように積み重なる船倉や、救助された移民が目薬を血の涙のように流すカットなど。
夜明けとともに、ヘリの格納庫が開い…

>>続きを読む
TICTAC

TICTACの感想・評価

-

難民問題とかよく言うし映画のテーマにもなったりすることが多いけど、この映画でまじまじと本物を見せられた気がする。

100人以上が小さな船にぎゅうぎゅうに詰められて、水や食料を乗せる場所もなく、1週…

>>続きを読む

ヨーロッパの難民危機に揺れるイタリア領最南端の島「ランペドゥーザ島」で撮影されたドキュメンタリー。漁師の子である12歳の少年と到着した難民たちを治療する医者を中心に撮影されている——。



ドキュ…

>>続きを読む
YukiAzuma

YukiAzumaの感想・評価

3.3
深刻な移民の現状と島の少年の生活。1つの島で交わることのない2つの現実が描かれているわけだが、作品の構成のせいかあまり引き込まれず…
ysak

ysakの感想・評価

3.4

イタリア最南端の島の二つの顔を静謐に描いたドキュメンタリー。なんだけど、特に住民のシーンはかなり仕込み度高めで、フィクションとの狭間。難民というテーマは地政学的にモラトリアム長かった日本だけど、そろ…

>>続きを読む
事実を見る映画。楽しむためには、見たことを自分で考える必要がある。
左目が弱視の少年は、治療用眼鏡を使うことで左目も徐々に見えてくる。

両目で見れるようになったいま、難民をどうとらえるのか。

あなたにおすすめの記事