彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 47ページ目

「彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド」に投稿された感想・評価

白黒の写真では、その辺りがうやむやになる死のエグい部分が恐ろしくリアルに迫ってくる。それに反して兵士たちが若くて無邪気な表情でそのギャップがまさに塹壕のようである。が、後半の突撃していく辺りから寝不…

>>続きを読む

映像の世紀超豪華版。いや、フィルム再現のドキュメンタリーだろうとタカをくくっていたら「塹壕戦、突撃体感型ムービー」だった。確かに、第一次大戦帰還兵のモノローグインタビューが音声解説を兼ねているが、何…

>>続きを読む
Nakao

Nakaoの感想・評価

4.5

「1917」の予習...程度の軽い気持ちで見てちとまずかったなぁ。

監督は「ロードオブザリング」のピーター・ジャクソン。BBCが持つ2200時間以上にのぼる本物の記録映像を復元・再構築したドキュメ…

>>続きを読む
ユーキ

ユーキの感想・評価

4.2

第一次世界大戦の映像やオーラルヒストリーをピーター・ジャクソンが復元。
その場に行った兵士にしか語れない言葉、その場にあったカメラにしか撮れない動画が、この映画にはあった。

年端も行かない子供たち…

>>続きを読む
『ロード・オブ・ザ・リング』見て忠誠を誓いましたけど、あらためてこの人に一生ついていこうと思いました。
filmout

filmoutの感想・評価

4.3

『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソンによる第一次世界大戦ドキュメンタリー。
一言にドキュメントと言っても当時の映像をカラーで復元し読唇術のプロが読み取った言葉をアテレコしていたりと復元…

>>続きを読む
maki

makiの感想・評価

5.0

1917鑑賞前に"必須鑑賞"の、「真」の第一次世界大戦映画。

この作品を越える第一次世界大戦の映画は、たぶん今後出てこないと思う…😢


というのも、本作に出てくる映像は全て当時の映像。
そして語…

>>続きを読む
mizubara

mizubaraの感想・評価

5.0

戦場のトイレ事情、
毒ガスへの対抗の仕方、
戦車、
100年前の戦士たちの我慢強さ
イギリス人達のカジュアルな優しさ…
沢山の人に観て欲しいと思った。
よくこんな美しくリアルなカラーリングをしたなぁ…

>>続きを読む
hrpdz

hrpdzの感想・評価

5.0


初めて知る彼らの瞳の色に最新技術にこんなに感謝をするとは……地雷の爆炎の膨らみと、ミサイルの思っているよりも可愛い色味、カメラ目線で足元がおぼつかない生きていた彼らが鮮明に映っていてこの感情をな…

>>続きを読む

これはマジでリアルだった。

本物の映像と言葉による戦争の再現。

気をつけろと言った人のほうに振り向いたら頭が吹っ飛んでいたとか、死体を避けて歩いたら気にせず歩けと言われたとか、本当にそこにいない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事