彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 9ページ目

「彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド」に投稿された感想・評価

wisteria

wisteriaの感想・評価

4.8

『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズでお馴染みピーター・ジャクソン監督による第一次世界大戦のドキュメンタリー作品。というか、帝国戦争博物館とBBCに保存されていて、その多くは未公開だった貴重な映像と…

>>続きを読む

ロードオブザリングのピーター・ジャクソン監督による戦争ドキュメンタリー。

技術革新による高解像度な映像と生存者の証言が戦場のリアルを伝えている。レジャーにでも行くように志願した若者が多くいたことや…

>>続きを読む
mochiz

mochizの感想・評価

4.7

まずはとにかく、修復・着色・読唇術による音声の追加がされたという映像にすごくすごくびっくりした!
こんなにもリアルに感じられるとは、驚異的な効果だ。そして人の感覚って不思議だ、とも思った。

モノク…

>>続きを読む
くろお

くろおの感想・評価

4.2

実際の映像から作られた第一次大戦のドキュメンタリー。
終始、従軍者の語りが流れているのもあり、当然ながらリアリティが半端じゃない。
情報量がとても多く、周囲のノリと高揚感で参戦した若者達が悲惨な戦場…

>>続きを読む
Shotaro

Shotaroの感想・評価

5.0

誰も火炎放射器で炙られると思ってなかった
いままでのような呑気な戦いだと思ってた
友人が目の前で砲弾により体を切り裂かれると思ってなかった
すぐに終わる戦いだと思ってた
地獄の連続だった
勝敗なんて…

>>続きを読む
omochichi

omochichiの感想・評価

4.3

何人かの前線に行っていた当時の兵隊さん達の音声インタビュー、これに戦争中の最前線の映像が重なって作品を見る全ての人に間違いなく届くようにできている

映ってる人達が生きていて動いたり、その時は笑みを…

>>続きを読む
めとも

めともの感想・評価

4.7

期待と興奮の差圧が日常を徐々に変貌させる。どこか誰かの声が差圧によって浸透し膨張する。変貌に気づいたとしてもどうして気づかなかったのか気づくことはない。

コロナ禍を経てもこういったことへの理解度が…

>>続きを読む
黒田

黒田の感想・評価

4.3
単なるドキュメンタリーとかじゃなくて語り手のおかげでちゃんとした物語になってる。
実際の映像なのも残酷さがめっちゃ伝わってくる
plaski

plaskiの感想・評価

4.5

映画なのか?と思ってしまうほどキレイなカラー映像とクリアな音声。しかしこれは最新技術により甦らせた紛れもない本物の記録映像。炸裂する砲弾も倒される兵士たちもすべて本物。第2次大戦ですら遠い昔に思える…

>>続きを読む
Chop

Chopの感想・評価

4.5

『この後、どうすれば?』
1918年11月11日11時の終戦直後、喝采や祝杯はなく、静寂と安堵の中、疲弊した参謀将校の言葉。

1910〜1919年のイギリス陸軍の膨大な映像と証言。
入隊前から帰国…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事