このレビューはネタバレを含みます
ブラジルのコルコヴァード海岸は人工的につくられたビーチで、世界遺産にも認定されています。石畳のプロムナードとビーチが凄く美しくて、いつかは訪れてみたい場所のひとつです。そんな景色が拝めるだけでも眼福…
>>続きを読むボサノヴァの神様と呼ばれるジョアン・ジルベルトを追うドキュメンタリー。
観る前は、本人インタビューのある音楽映画みたいに思ってたんだけど、予想外に推理小説みたいな展開があって引きこまれた。
ライブ映…
マーク・フィッシャーをたどる
映画が進むうち、この人は、ジョアン・ジルベルトに会う方法を探りながらも、実は、マーク・フィッシャーのたどった足跡を感じたいのではないかと思ってしまう。
ジョアン・ジル…
こういう脳内海外旅行、まして好きなジャンルの音楽なら、点数甘くなります。コルコバード。トリステ。オバララ。荒んだ心に3月の水。
出版後、謎の死を遂げたマークの本を地図にジョアンを追う…。音楽映画は…
ジョアンジルベルトが謎なのは万国共通なのだと実感。途中から現実かフィクションかはどうでもよくなって、マークフィッシャーのドキュメントなのだと思う。ともあれ、もう生きていない原作者だが、数々の写真や、…
>>続きを読む元々ブラジルという国や音楽や文化や人が好きだった上に、ボサノバの神様に絡んだドキュメンタリーという内容なので観てきました。
ストーリーはともかく、生のリオデジャネイロを体験出来たような臨場感がありこ…
(注:どの曲がかかるかなど、本線ではないネタバレ?を多少含みます)
ドイツ人ライターのマーク・フィッシャーがジョアンに会うためにブラジルを訪れた物語を基に、ガショ監督がその足跡を辿りながら自らの手で…
ボサノバは良く聞いていました。
私の中のブラジルはジョアンのボサノバです。
ライブにも行ったけど、どんな人かは全く。分からず。
どんな人だったのだろうか、探している人を通じてまわりにいる人から教わり…
このレビューはネタバレを含みます
ジョアンの音楽に包まれて、なんとも不思議なドキュメンタリー、ロードムービー。
ジョルジョ・ガジョ監督自らが出演。
ジョルジョ監督は、ドイツ語版の『ジョアン・ジルベルトを探して』という本に出会い、…
観る側にとっても、ジョアン・ジルベルトへの思いがあって成り立つ映画ですね。
ぼくにとってはとても心地よい映画でした。
詳しくは知らないけど、皆さんボサノヴァがお上手です。たぶん、名プレイヤー、有名ア…
Neos Film 2018