パピチャ 未来へのランウェイに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「パピチャ 未来へのランウェイ」に投稿された感想・評価

tomo12

tomo12の感想・評価

3.0
主人公達の抑圧された現状から抜け出す為には、戦うしかないのだけど自分ならどうするか考えでしまう。実話ベースだけどどこまでほんとなのか、辛すぎる。うーむ、そこまで感情移入出来なかったのでこの点数。

パピチャとは愉快で魅力的で常識に囚われない女性を表すアルジェリアのスラング。
90年代アルジェリアの内戦下、イスラム教原理主義の元に抑圧された女性たちの自由と表現を賭けた戦い。
彼女たちの武器が、お…

>>続きを読む

90年代のアルジェリアで起きた内戦を背景に女子大生たちがイスラム原理主義者からの暴力に屈することなく新しい女性像を切り開こうと奮闘する姿を描いたヒューマンドラマ。
授業中に黒いヒジャブを来たイスラム…

>>続きを読む
Dick

Dickの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

●作品概要:
①1991年から約10年にわたるアルジェリアの内戦時代に起きたイスラム原理主義による女性弾圧の真実を、ファッションデザイナーを夢見る女子大生の視点から描きだした衝撃作。新鋭ムニア・メド…

>>続きを読む
yumiko

yumikoの感想・評価

3.0

女子大で学びナイトクラブで遊ぶ。アルジェリアでは恵まれた環境にいると思われる主人公が西洋的な思想を持つのは当然の事ながら、常に死が隣にある環境で夢を追い続けることの危うさに胸がつまる。明るい冒頭と対…

>>続きを読む
ausnichts

ausnichtsの感想・評価

3.0

1990年代のアルジェリアの話です。
事実にもとづくとスーパーが入っていました。

イスラム社会の女性抑圧をはねのけて学生たちがファッションショーをやる話かと思いましたら、確かに半分はそうですが、半…

>>続きを読む
へたれ

へたれの感想・評価

2.5

良かったとこ 描かれているテーマ
イスラム原理主義による女性差別の実態や、女性自らが差別に加担する構造とか、描いているテーマは重いしちゃんと語られるべき話。
臭化カリウム入りミルクのエピソードとかも…

>>続きを読む
takaoka

takaokaの感想・評価

3.0

なんと!
つい最近の90年代にこんな弾圧が行われていたなんて!

しかし宗教は人を幸せにしたのだろうか?不幸にしたのだろうか?
そう思うのは自分が無宗教だからか…

「キーパー」に続いて実録モノを観…

>>続きを読む
リョウ

リョウの感想・評価

2.6

冒頭何やら楽しそうにクラブライフを満喫する主人公と親友。どちらもイケイケのキレイな女の子だ。
まだ遊び足りないけど寮生活の彼女達はしかたなくタクシーを拾う。が、車内で着替え始めるやら勝手にカセットを…

>>続きを読む

背景は重たいが、そうは言っても前向きで光を見いだす子たちの話かと思ってた(邦題から勝手に想像してた)
が、やっぱり重かった、悲惨。

イスラム原理主義によるテロ頻発、女性はヒジャブを着用、自由なファ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事