ある人質 生還までの398日のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ある人質 生還までの398日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2021年 26本目

2021年 劇場鑑賞 4本目

思ってたのとは違ったけどふつうに楽しめた。ISの事情がよくわかる。デンマーク政府に腹立つ映画。

みんな見てほしい...

全然広告されてなくて、しかも内容も重め。
自らお金を払ってみよう、とする人が少なそう。
でもぜひ見て頂きたい作品。

日本にいたら関係ない、とは思えない
映像と演技のリアル…

>>続きを読む

いや よかった!
398日が割とぎゅっとしてる感あったというか、398日間が長く続いているような演出が少なかったように感じて
それがあればもう少し時系列がわかりやすかったかなと思う。

最後妹が飛行…

>>続きを読む

夢破れ、やりたいことを見つけ写真家に。
たまたま行っただけで…
何もしてない。いやする暇もなく誘拐されてしまう。
理不尽だ。どこまでが本当かわからないがもっと悲惨だったのかもしれない。

扱うお金の…

>>続きを読む
とにかく辛すぎる。ダニエルが助かってから平穏に暮らすシーンを8時間くらい追加してくれないと釣り合わない

劇場にて、今回この映画を観て、ひたすら心が揺さぶられる作品でした。

何よりも、主演を飾ったエスベン・スメドさんの演技が圧巻でした。足音1つで怯える演技、トラックがきたらまた連れ去られると怯え…

>>続きを読む

 シリアでISに拘束された写真家志望のデンマーク人青年ダニエル救出までの13ヶ月。拘束後の人質たちの処遇、救出専門家とISとの交渉、身代金を集めるために奔走する家族、憔悴する恋人、政府とのやりとり等…

>>続きを読む

中東の事情はあまりにも複雑で、そこに拉致と身代金ビジネスが絡むと無限に拗れた世界に迷い込む。

実話ベースなので、最後に救出されるのは予告や宣伝で示唆されているワケだが、ともあれかなりスリリングだし…

>>続きを読む

昔後藤さんと湯川さんが拉致された映像をニュースで見た時、同じ時代で起きている事とは思えなかった。理解出来なかった。どこまでが事実かわからないけど、身代金に対する各国政府の姿勢とか、人質になった人たち…

>>続きを読む

theater♯2
観賞記録/2021-057
予告編やあらすじから、もう少し、政治色と言うか、組織背景があるのかなぁ?
と思ったら、手当たり次第に外国人に因縁吹っ掛けて、拐っては身代金で、金を得る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事